| 27 安部公房 |
第四間氷期 人間そっくり R62号の発明 赤い繭 闖入者 人肉食用反対陳情団と三人の紳士たち 永久運動 魔法のチョーク デンドロカカリヤ 詩人の生涯 完全映画(トータル・スコープ) 盲腸 鉛の卵 | 安部公房 | 備考 |
| 28 作品100 星 新一 |
| 星 新一 | 備考 |
| 29 小松左京 | 継ぐのは誰か? 果てしなき流れの果てに | 小松左京 | 備考 |
| 30 筒井康隆 | 48億の妄想 | 筒井康隆 | 備考 |
| 幻影の構成 | 眉村 卓 | 備考 | |
| たそがれに還る | 光瀬 龍 | 備考 | |
| 31 英・米・仏篇 I |
第一部 危険な創造 | ||
| The Diamond Lens 金剛石のレンズ | Fitz James O'Brian フィッツ・ジェイムズ・オブライエン | 備考 | |
| The Los Amigos Fiasco ロス・アミゴスの大失策 | Arthur Conan Doyle アーサー・コナン・ドイル | 備考 | |
| The New Accelerator 新加速剤 | Herbert George Wells H・G・ウエルズ | 備考 | |
| Universal Library 万能図書館 | Kurt Lasswitz クルト・ラスヴィッツ | 備考 | |
| Fessenden's World フェセンデンの宇宙 | Edmond Hamilton エドモンド・ハミルトン | 備考 | |
| 第二部 空想の旅路 | |||
| A Psychological Shipwreck 霊の内なる難船 | Ambrose Bierce アンブロウズ・ビアス | 備考 | |
| La Dispartition D'Honore subrac オノレ・シュブラックの失踪 | Guillaume Apollinaire ギヨーム・アポリネール | Honore の e はアクサンテギュ | |
| Under the moons of mars 火星の月のもとで | Edger Rice Burroughs エドガー・ライス・バロウズ | 備考 | |
| Through the dragon glass 龍(ドラゴン)の鏡 | Abraham Merritt A・メリット | 備考 | |
| The Colour out of space 異次元の色彩 | Howard Phillips Lvecraft H・P・ラヴクラフト | 備考 | |
| The Captured cross-section 四次元方程式 | Miles J. Breur M. D. マイルズ・J・ブルウアー・M・D | 備考 | |
| The space dwellers 宇宙の住人たち | Raymond Z. Gallun レイモンド・Z・ガラン | 備考 | |
| The dimension of chance 混沌空間 | Clark Ashton Smith クラーク・アシュトン・スミス | 備考 | |
| Shambleau シャンブロウ | Catherine L. Moore C・L・ムーア | 備考 | |
| A Martian Odyssey 火星のオデッセイ | Stanley G. Weinbaum スタンリイ・G・ワインボウム | 備考 | |
| 第三部 未来への予感 | |||
| Mellonta Tauta メロンタ・タウタ | Edger Allan Poe エドガー・アラン・ポー | 備考 | |
| To whom this may come 来たるべき能力 | Edward Bellamy エドワード・ベラミイ | 備考 | |
| 2889 2889年 | Jules Verne ジュール・ヴエルヌ | 備考 | |
| The Scarlet Plague 赤死病 | Jack London ジャック・ロンドン | 備考 | |
| John Jones's Dollar ジョン・ジョーンズ基金 | Harry Stephen Keeler ハリイ・スティーヴン・キーラー | 備考 | |
| Humanity of Venus 金星の人類 | Olaf Stapledon オラフ・ステープルドン | 備考 | |
| The Last Evolution 最終進化 | John Wood Campbell Jr. ジョン・W・キャンベル・Jr | 備考 | |
| By the waters of Babylon バビロンの水のほとりに | Stephen Vincent Benet スティーヴン・ヴィンセント・ベネー | Benet の後の e はアクサンテギュ | |
| 第四部 諷刺の世界 | |||
| L'affichage celeste 天空広告 | Philippe Auguste de Villiers de L'isle-Adam ヴィリエ・ド・リラダン | celeste の先頭の e はアクサンテギュ | |
| The great war syndicate 戦争請負います | Frank Richard Stockton フランク・R・ストックトン | 備考 | |
| Another World もう一つの世界 | J. H. Rosny aine J・H・ロニー兄 | aine の i は^がつく、e はアクサンテギュ | |
| The appearance of man 人間の出現 | John Davys Beresford ジョン・D・ベレズフォード | 備考 | |
| The Revolt of the Pedestrians 歩行者族の反乱 | David H. Keller D・H・ケラー | 備考 | |
| 32 英・米篇 II | 第一部 黄金の時代 | ||
| Helen O'loy 愛しのヘレン | Lester Del Rey レスター・デル・リィ | 備考 | |
| " - And he build the crooked house" 歪んだ家 | Robert A. Heinlein ロバート・A・ハインライン | 備考 | |
| Nightfall 夜来たる | Isaac Asimov アイザック・アシモフ | 備考 | |
| The Twonky トオンキイ | Henry Kuttner ヘンリー・カットナー | 備考 | |
| As Never Was 存在の環 | P. Schuyler Miller P・スカイラー・ミラー | 備考 | |
| First Contact 最初の接触 | Murray Leinster マレイ・ラインスター | 備考 | |
| Child's Play クリスマス・プレゼント | William Tenn ウィリアム・テン | 備考 | |
| Bettyan ベティアンよ帰れ | Kris Neville クリス・ネヴィル | 備考 | |
| I'm scared こわい | Jack Finney ジャック・フィニイ | 備考 | |
| Earthman, Beware! 野生の児 | Poul Anderson ポール・アンダースン | 備考 | |
| Surface Tension 表面張力 | James Blish ジェイムズ・ブリッシュ | 備考 | |
| Nightmare Brother 悪夢の兄弟 | Alan E. Nourse アラン・E・ナース | 備考 | |
| Mother 母 | Philip Jose Farmer フィリップ・ホセ・ファーマー | 備考 | |
| Impostor にせ者 | Philip K. Dick フィリップ・K・ディック | 備考 | |
| The Wall Around the World 壁の中 | Theodore R. Cogswell シオドア・R・コグスウェル | 備考 | |
| The origin of the species 種の起源 | Katherine Maclean キャサリン・マクリーン | 備考 | |
| The cold Equation 冷たい方程式 | Tom Godwin トム・ゴドウィン | 備考 | |
| Solipsist 唯我論者 | Fredrick Brown フレドリック・ブラウン | 備考 | |
| The star 星 | Arthur C. Clarke アーサー・C・クラーク | 備考 | |
| The wind Blows free 吹きわたる風 | Chad Oliver チャド・オリヴァー | 備考 | |
| The Prize of Peril 危険の報酬 | Robert Sheckley ロバート・シェクリイ | 備考 | |
| Who Can Replace A Man? 誰が人間にとってかわられる | Brian W. Aldiss ブライアン・W・オールディス | 備考 | |
| The edge 次元断層 | Richard Matheson リチャード・マティスン | 備考 | |
| Flowers for algernon アルジャーノンに花束を | Daniel Keyes ダニエル・キイス | 備考 | |
| X marks the pedwalk 交通戦争 | Fritz Leiber フリッツ・ライバー | 備考 | |
| The Terminal Beach 終着の浜辺 | J. G. Ballard J・G・バラード | 備考 | |
| 33 東欧・ソ連篇 | 第一部 ソ連 | ||
| СЕРДЦЕ ЗМЕИ 宇宙翔けるもの | Auther イワン・エフレーモフ | 袋 一平訳 | |
| ПЕРВЫЙ ДЕНЬ ТВОРЕНИЯ 創造の第一日 | Auther ゲオルギー・グレーヴィッチ | 袋 一平訳 | |
| КАПИТАН ЗВЕЗДОЛЕТА ”ПОЛЮС” 宇宙船ポリュス号の船長 | Auther ワレンチン・ジュラヴリョーワ | 袋 一平訳 | |
| ФОРМУЛА БЕССМЕРТИЯ 人間の公式 | Auther アナトーリイ・ドニェプロフ | 飯田規和訳 | |
| ПРОБЖДЕНИЕ ПРОФЕССОРА БЕРНА ベルン教授のめざめ | Auther ウラジーミル・サフチェンコ | 西本昭治訳 | |
| ШЕСТЬ СПИЧЕК 六本のマッチ | Auther ストルガツキー兄弟 | 袋 一平訳 | |
| СНЕЖОК 雪つぶて | Auther M・エムツェフ&E・パルノフ | 西本昭治訳 | |
| ХОЗЯИН БУХТЫ 湾の主 | Auther セーベル・ガ+ンソフスキー | 西本昭治訳 | |
| ФОРМУЛА НЕВОЗМОЖНОГО 不可能の方程式 | Auther E・ヴォイスクンスキー & I・ルコジヤノフ | 金光不二夫訳 | |
| ПРЕДВАРИТЕЛЬНЫЕ ИЗЫСКАНИЯ 予備研究 | Auther イリヤ・ワルシャフスキ | 草柳種雄訳 | |
| 第二部 ポーランド | |||
| WYPADEK 事故 | Stanislaw lem スタニスワフ・レム | 吉上昭三訳 | |
| АБСОЛЮТНОЕ ОРУЖИЕ 絶対兵器 | АНДЖЕЙ ЧЕХОВСКИЙ アンジェイ・チェホフスキ | 草柳種雄訳 | |
| ПОСЛЕДНЯЯ ВОЗМОЖНОСТЬ 最後の可能性 | КОНРАД ФИАЛКОВСКИЙ コンラド・フィアウコフスキ | 草柳種雄訳 | |
| МЕТОД ДОКТОРА КВИНА クヴィン博士の治療法 | ЯНУШ А. ЗАЙДЕЛЬ ヤヌシュ・ザイデル | 太田多耕訳 | |
| ДВА КРАЯ СВЕТА この世のふたつの果て | ЧЕСЛАВ ХРУЩЕВСИЙ チェスワフ・チュルシチェフスキ | 草柳種雄訳 | |
| 第三部 チェコスロバキア | |||
| MUZ,KTERY DOVEDL LITAT 飛ぶことのできた男 | KAREL CAPEK カレル・チャペック | 栗栖 継訳 MUZのZは「^」の逆がつく KTERYのYはアクセント記号(右上から左下) LITATのIはアクセント記号(右上から左下) | |
| BLBEC Z XEENEMUENDE クセーネミュンデの精薄児 | Josef Nesvadba ヨゼフ・ネスヴァドバ | 栗栖 継訳 | |
| ПЛАМЕННЫЙ КОНТИНЕНТ 炎の大陸 | ИВАН ФОУСТКА イワン・フォウストカ | 深見 弾訳 | |
| VOLAVKOVY CELERY ヴォラフカのセロリ | Vaclav Kajdos ヴァーツラフ・カイドシ | 栗栖 継訳 Vac の a にはアクセント記号(右上から左下) dos の s は「^」の逆がつく | |
| 第四部 ルーマニア | |||
| КОЛДУН 魔術師 | О. ШУРПАНУ O・シュルパヌ | 深見 弾訳 | |
| 第五部 ブルガリア | |||
| ВОЗВРАЩЕНИЕ ПРОФЕССОРА КОРНЕЛИУСА コルネリウス教授の帰還 | В. РАЙКОВ V・ライコフ | 深見 弾訳 | |
| 34 日本篇 I | |||
| 十八時の音楽浴 | 海野十三 | ||
| 地底獣国 | 久生十蘭 | ||
| 兵隊の死 | 渡辺 温 | ||
| 振動魔 | 海野十三 | ||
| 特許多腕人間方式 | 海野十三 | ||
| 髪切虫 | 夢野久作 | ||
| 人間レコード | 夢野久作 | ||
| 卵 | 夢野久作 | ||
| 鏡地獄 | 江戸川乱歩 | ||
| 一千一秒物語 | 稲垣足穂 | ||
| 似而非物語 | 稲垣足穂 | ||
| 押絵と旅する男 | 江戸川乱歩 | ||
| 恋愛曲線 | 小酒井不木 | ||
| 人造人間 | 平林初之輔 | ||
| 音波の殺人 | 野村胡堂 | ||
| 覺海上人天狗になる事 | 谷崎潤一郎 | ||
| 35 日本篇 II |
第一部 限りなき空間 | ||
| 宇宙救助隊2180年 | 光瀬 龍 | 備考 | |
| 宇宙塵 | 高橋泰邦 | 備考 | |
| ハイウェイ惑星 | 石原藤夫 | 備考 | |
| 耳鳴山由来 | 矢野 徹 | 備考 | |
| 神への長い道 | 小松左京 | 備考 | 第二部 来たるべき明日 |
| 白い服の男 | 星 新一 | 備考 | |
| 万国博がやってくる | 眉村 卓 | 備考 | |
| ベトナム観光公社 | 筒井康隆 | 備考 | |
| 世代革命 | 生島治郎 | 備考 | |
| 二十一世紀の教養 | 谷川俊太郎 | 備考 | |
| 機関車、草原に | 河野典生 | 備考 | |
| イメージ冷凍業 | 都筑道生 | 備考 | |
| 贅沢 | 北 杜夫 | 備考 | |
| 意地悪爺さん | 北 杜夫 | 備考 | 第三部 人間を越えて |
| 落陽2217年 | 光瀬 龍 | 備考 | |
| 傍のあいつ | 手塚治虫 | 備考 | |
| 合成美女 | 倉橋由美子 | 備考 | |
| 砂上の影 | 久野四郎 | 備考 | |
| ブルドッグ | 筒井康隆 | 備考 | 第四部 地球を侵すもの |
| 収穫 | 半村 良 | 備考 | |
| 悪夢のかたち | 平井和正 | 備考 | |
| 紙か髪か | 小松左京 | 備考 | 第五部 時間と次元への旅 |
| 影が重なる時 | 小松左京 | 備考 | |
| ちがう | 福島正実 | 備考 | |
| 魔法つかいの夏 | 石川喬司 | 備考 | |
| パチャカマに落ちる陽 | 豊田有恒 | 備考 | 第六部 イマジネーション・その他の世界 |
| 人脳培養事件 | 佐野 洋 | 備考 | |
| 待っている女 | 山川方夫 | 備考 | |
| 鍵 | 星 新一 | 備考 | |
| 逢いびき | 石川喬司 | 備考 | |
| 過去への電話 | 福島正実 | 備考 | |
| 夜に別れを告げる夜 | 樹下太郎 | 備考 | |
| X電車で行こう | 山野浩一 | 備考 | |
| 空地 | 北 杜夫 | 備考 | |
| 人魚伝 | 安部公房 | 備考 | |
| 『枕草子*砂の本』 |