| 1/ 5 | デミアン | Hermann Hesse ヘッセ | ◎ | 1 |
| 1/14 | 絶版文庫発掘ノート | 岩男淳一郎 | ○ | 2 |
| 1/17 | 井上靖 全詩集 | 井上 靖 | ◎ | 3 |
| Wilhelm Meisters Lehrjahre ウィルヘルム・マイスターの修業時代 | Goethe | ※ | ||
| ゲーテ全集 7 | 4 | |||
| 1/24 | 神の代理人 | 塩野七生 | ※ | 5 |
| 1/28 | Wilhelm Meisters Wanderjahre ウイルヘルム・マイステルの遍歴時代 | Goethe | ○ | 6 |
| 2/5 | 海の都の物語 | 塩野七生 | ※ | 7 |
| 2/9 | 類体論へ至る道 | 足立恒雄 | ○ | 8 |
| 2/10 | 春一番が吹くまで | 川西 蘭 | △ | 9 |
| 2/14 | 水晶 | シュティフター | ○ | 10 |
| 行列と群とケーリーと | 矢ヶ部 巌 | ○ | 11 | |
| 2/15 | 続 海の都の物語 | 塩野七生 | ※ | 12 |
| 2/18 | 現代数学概説 II | 河田敬義、三村征雄 | ○ | 13 |
| 2/19 | イタリア遺聞 | 塩野七生 | ○ | 14 |
| 2/24 | 連続群論の基礎 | 村上信吾 | ○ | 15 |
| 2/25 | 長靴をはいた猫 | ○ | 16 | |
| 2/28 | Decameron 第1回(6,7,8,9話),2(1,5,7,8,10),3(3,4,5,7), 4(2,4,5,7,8,9),5(1,3,5,6,7),6(1,3,5,8,9), 7(4,5,6,7,10),8(3,4,5,6,9),9(1,2,7,8,9) | Giovanni Boccaccio | ○ | 17 |
| タイム・トラベラー | 石山 透 | ※ | 18 | |
| 3/5 | 中世の窓から | 阿部謹也 | ○ | 19 |
| 緑の館 | ハドスン | ◎ | 20 | |
| 水妖記(ウンディーネ) | フーケー | ◎ | 21 | |
| 3/11 | チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷 | 塩野七生 | ◎ | 22 |
| 3/13 | アルプの麓 | 吉江喬松 | ○ | 23 |
| 奇跡の英文解釈 | 長崎玄弥 | ○ | 24 | |
| 3/17 | L'Enfer 地獄 | Henri Barbusse アンリ・バルビュス | ◎ | 25 |
| 3/18 | Verwandlungen einer Jugend 青春変転 | ハンス・カロッサ | ○ | 26 |
| 3/24 | Niels Lynue 死と愛《ニイルス・リイネ》 | ヤコブセン | ○ | 27 |
| 3/28 | 少年時代 | トルストイ | ○ | 28 |
| ソラリスの陽のもとに | スタニスワフ・レム | ○ | 29 | |
| 3/30 | 砂漠の惑星 | スタニスワフ・レム | ○ | 30 |
| 4/11 | 共立数学講座13 常微分方程式 | 木村俊房 | ○ | 31 |
| 4/27 | Herfsttij der Middeleeuwen 中世の秋 | Johan Huizinga ホイジンガ | ◎ | 32 |
| 4/28 | 死海文書の謎 | ポウエル・デイビス | ◎ | 33 |
| 4/30 | アフリカの死 〜 エル・キーフの傷、甘い砂、ゲヘナ港 | 小川国夫 | ◎ | 34 |
| 5/10 | 世界のジョーク・警句集 | 自由国民社 | ○ | 35 |
| 5/12 | 血と幻 〜 十二夜、キリガミロイ、マンドラキ、光と闇、塵に | 小川国夫 | ◎ | 36 |
| 5/16 | ルネッサンスの詩〜城と泉と旅人と | 平川祐弘 | ※ | 37 |
| 6/10 | 月の夜 星の朝 | 那須真知子 | ◎ | 38 |
| 6/14 | 君主論 | マキアヴェッリ | ○ | 39 |
| 6/25 | ПРЕСТУПЛЕНИЕ И НАКАЗАНИЕ 罪と罰 | Фёбор М. Лосмоевский ドストエフスキー | ◎ | 40 |
| 6/27 | ヴェラ・イコン(まことの像) | 清水 茂 | ○ | 41 |
| 6/29 | Schmetterlinge 蝶 | Hermann Hesse フォルカー・ミヒェルス編 | ◎ | 42 |
| 7/8 | ヨーロッパ中世人の世界 | 新倉俊一 | ○ | 43 |
| 7/15 | ローマの歴史 | I.モンタネッリ | ◎ | 44 |
| 7/21 | 夢の本 別冊宝島 15 | ◎ | 45 | |
| 7/23 | 夢分析 深層の読みかた | 小川捷之 | ◎ | 46 |
| 7/25 | 青い花 〜ハインリヒ・フォン・オフターディンゲン、 ザイスの弟子たち | ノヴァーリス | ○ | 47 |
| 7/27 | Das Sanduhrbuch 砂時計の書 | Ernst Junger エルンスト・ユンガー | ◎ | 48 |
| 7/29 | 異界 中世ヨーロッパの夢と幻想 | ハワード・ロリン・パッチ | △ | 49 |
| 8/2 | Kongres futurologiczny 泰平ヨンの未来学会議 | スタニスワフ・レム | ※ | 50 |
| 8/3 | The Mind's I マインズ アイ 上 コンピュータ時代の「心」と「私」 | ダグラス・ホフスタッター、 DCデネット | ○ | 51 |
| 8/13 | Benito Cereno 幽霊船 | Herman Melville | ○ | |
| Bartleby バートルビー | ○ | 52 | ||
| 8/15 | ヨーロッパ古城の旅 | 井上宗和 | ○ | 53 |
| ПЕРВАЯ ЛЮБОВЬ はつ恋 | Иван С. Тургенев ツルゲーネフ | ○ | 54 | |
| 8/16 | Pierre et Jean ピエールとジャン | モーパッサン | ○ | 55 |
| 8/18 | トリスタン・イズー物語 | ベティエ編 | ○ | 56 |
| 8/19 | 令嬢ジュリー | ストリンドベリー | ○ | 57 |
| 8/23 | L'etranger 異邦人 | Albert Camus | ○ | 58 |
| 9/13 | 中世騎士物語 | ブル・フィンチ作 | ○ | 59 |
| 9/17 | 伝説の国 | ルネ・テヴナン | ◎ | 60 |
| 9/20 | ロジックの詩人たち | 安野光雅 対談 | ◎ | 61 |
| 9/30 | ルネサンスの歴史 上 黄金時代のイタリア | モンタネッリ、ジェルヴァーゾ | ◎ | 62 |
| 10/2 | イタリア・ルネサンスの文化 | ブルクハルト | ○ | 63 |
| 10/3 | 夢の科学 新潮選書 | 三輪和雄 | ○ | 64 |
| 10/9 | コンスタンチノープルの陥落 | 塩野七生 | ◎ | 65 |
| 10/19 | ルネサンスの歴史 下 反宗教改革のイタリア | モンタネッリ、ジェルヴァーゾ | ◎ | 66 |
| 10/22 | Un Balcon en Foret 森のバルコニー | Julien Gracq ジュリアン・グラッグ | ◎ | |
| Les Eaux Etoites | ジュリアン・グラッグ | ◎ | 67 | |
| 10/24 | ヨーロッパ歳時記 | 植田重雄 | ○ | 68 |
| 10/25 | 代数曲線の話 | 山田 浩 | ○ | 69 |
| 10/28 | WIZJA LOKALNA 泰平ヨンの現場検証 | スタニスワフ・レム | ※ | 70 |
| 10/29 | Synnove Solbakken 日向丘の少女 | ビヨルンソン | ○ | |
| 10/30 | ノンマルトの使者 金城哲夫シナリオ傑作集 | 金城哲夫 | ◎ | 71 |
| 11/2 | Der Goldne Topf 黄金の壷 | ホフマン | ◎ | 72 |
| 11/5 | 廃市 | 福永武彦 | ◎ | 73 |
| Die Unendliche Geschichte はてしない物語 | Michael Ende ミヒャエル・エンデ | ◎ | 74 | |
| 11/6 | La scene primitive 原初の情景 | Bernard Pingaud ベルナール・パンゴー | ||
| La maison natule 生家 | ||||
| Cet homme その男 | ||||
| Long temps ながいあいだ | ||||
| Les yeux fermes 目を閉じて | ||||
| Le tresor 財宝 | ○ | 75 | ||
| 11/12 | The incredible tide 残された人々 | Alexander Key アレクサンダー・ケイ | ◎ | 76 |
| イタリア・ルネサンスの文化 下 | ブルクハルト | ○ | 77 | |
| 11/15 | リラの頃、カサブランカへ | 小川国夫 | ○ | 78 |
| 11/17 | 時をかける少女 | 筒井康隆 | ◎ | 79 |
| 11/18 | 朝の影のなかに | ホイジンガ | ◎ | 80 |
| 11/19 | 楽園の喪失 | ミルトン | ○ | 81 |
| 11/26 | MOMO モモ | ミヒャエル・エンデ | ○ | 82 |
| 11/28 | 練金術 | セルジュ・ユタン | ○ | 83 |
| Captain Cook キャプテン・クックの航海 | Alistair MacLean アリステア・マクリーン | ※ | 84 | |
| 11/29 | 愛書狂 | 生田耕作 編訳 | ○ | 85 |
| 桜の園 | チェーホフ | ○ | ||
| 12/1 | 三人姉妹 | チェーホフ | ○ | |
| 12/4 | Il castello dei destiui incrociati 運命の交わる城 | Italo Calvino イタロ・カルヴィーノ | ◎ | 86 |
| 退屈な話 | チェーホフ | ○ | ||
| 六号室 | チェーホフ | ◎ | ||
| 12/6 |
嫁入り支度、接吻、ねむい、グーセフ、 中二階のある家、かわいい女、イオーヌイチ、 犬を連れた奥さん、いいなずけ | チェーホフ | ○ | 87 |
| 12/7 | Les plaisirs et les jours 楽しみと日々 序言 アナトール・フランス、 ド・シルヴァニイ子爵バルダサールシルヴァンドの死、 ヴィオラントあるいは世俗の華、イタリア喜劇断章、 ブウヴァルとペキュシュの世俗趣味と音楽狂、 ド・プレーヴ夫人のメランコリックな別荘暮し、 画家と音楽家たちの肖像、ある一少女の告白、 町での晩餐、悔恨・夢想・時の色、嫉妬の終り | プルースト | ○ | 88 |
| 12/10 | The Silmarillion シルマリルの物語 上 | トールキン | ○ | 89 |
| Hothouse 地球の長い午後 | ブライアン・オールディス | ○ | 90 | |
| 12/13 | On the beach 渚にて | Nevil Shute | ※ | 91 |
| 12/14 | 中世の四季 ダンテとその周辺 | 平川祐弘 | ※ | 92 |
| Los Funerales de la Mama Grande ママ・グランテの葬儀 | G.Garcia Marquez ガルシア・マルケス | ○ | 93 | |
| 12/15 | Star ou Ψ de Cassiopee カシオペアのΨ | Charlemagne-Ishir Defontenay C.I.ドフォントネ | ◎ | 94 |
| グリックの冒険 | 斉藤惇夫 | ○ | 95 | |
| 12/16 | 冒険者たち ガンバと一五匹の仲間 | 斉藤惇夫 | ◎ | 96 |
| 12/17 | シルマリルの物語 下 | トールキン | ○ | 97 |
| 12/20 | 与謝蕪村 | 安東次男 | ◎ | 98 |
| 北ホテル | ヴシューヌ・ダビ | ○ | 99 | |
| 12/21 | ИГРОК 賭博者 | ドストエフスキー | ○ | 100 |
| The Good Earth 大地 (一) | パール・バック | ◎ | 101 | |
| 12/24 | The Good Earth 大地 (二) | パール・バック | ○ | 102 |
| 12/26 | The Good Earth 大地 (三) | パール・バック | ○ | 103 |
| The Good Earth 大地 (四) | パール・バック | ※ | 104 | |
| 12/31 | ルネサンスの女たち | 塩野七生 | ○ | 105 |
| 読書記録 1983 (昭和58年) |
『枕草子*砂の本』 | 読書記録 1985 (昭和60年) |
|---|