■0101
新年あけましておめでとー。
DVDで『イージー・ライダー』観る。これもオーディオコメンタリーついてるんだよー、楽しみである。

■0102
△本
早くも仕事開始。ぎゃーっ。『子供の科学』用の本紹介原稿。文字数は少ないが、2冊、本を読まないとならぬので時間はかかる。正本ノン・丹内友香子共著「ぼくらが鳥人間になる日まで」ポプラ社は、おもしろかった。鳥人間コンテストに出場する自由の森学園の先生と生徒たちの奮戦記。的川泰宣著「月をめざした二人の科学者」中公新書は、内容はともかく文章が読みつらい。やたらと形容詞句がついていて、枝葉がごてごてした感じの文章になっている。自分で本をセレクトできない回はつらいです、というか、記名原稿なので、基本的にセレクトさせてほしいなぁ。
△映画
DVDで『イージー・ライダー』観る、メイキングとオーディオコメンタリー。おもしれぇぇ。
大麻やりながら、麻薬をまわしながら、というのが枕詞になってる感じで、何するにしても、ラリってたみたいである。低予算で、突然撮影しなけりゃならないので、スタッフを友人にたのんだら、みんなが第一カメラマンする気でやってきてドタバタになったり。無許可でパレードに参加して捕まるシーンは、本当に無許可で参加してたり。ラリってるシーンはもちろん本当にラリってたり。凄い。
デニス・ホッパーのオーディオコメンタリーは、あまり喋らないところが、らしくて、いい感じ。ラスト直前の墓場でラリるシーンに、シーンコンセプトを語るのだが、これが映像にあてられた詩のようでさらにカッコいい。

■0108
もどってきましたが、風邪気味なので更新は、また。みなさんも体には気をつけてください。

■0110
△3日から、広島→京都→大阪と旅でした。
△ 広島は毒ガス島に行きたかったが時間の都合で行けず残念。1月後半には、毒ガス島で、蛸供養があるそうなんで、ぜひ近所の人は行って、どんなだったか教えてください蛸供養ッ!
△京都、島津創業記念資料館へ。日本初のX線装置「ダイアナ号」の武骨な勇姿や、国産最古の顕微鏡や、理化機械目録などに狂喜乱舞。コチェコチェアンティーク機械たちよ! ティム・バートンが京都に来たら、ここを案内すべきでしょう。
△ その後、アスタルテ書房へ。マンションの一室で、靴を脱いであがると、黒いコートの店主が出迎える。澁澤龍彦氏のお気に入りでよく来ていたらしいという評判通り、美に溺れさせていただきます本がずらりずらり。署名入りの山尾悠子本もありましたぜ>栗原さん。
△京都では、他に、メディアショップ三月書房と、観光じゃないぞコース。豆水楼で豆腐を食らったのが、唯一京都観光らしいところか。
△大阪は、通天閣。そして特撮マニアショップジャングルへ。キカイダー01の人の餅つき大会が夕方からあったが、時間の都合でパス。庵野監督の「帰ってきたウルトラマン」やらがあって欲しい欲しい欲しいであったが、断念。 他も、雑貨屋などを中心に散策。心斎橋のスワーハのかぼちゃぜんざいがむちゃ美味。

■0112
△本
竹本健治『風刀迷宮』、断片的に語られるシーンが魅力的で、どう結びつくのかとドキドキしながら読んだが、うーむ、これは、うーむ。一応の解決はつけられるのだが、それはどーも強引に結びつけられた解答らしく、ラストの章でまったく別の結びつきがあることが暗示されるのだが、よくわからず。
実際の局面では、どんな情報をどう捜し求めればいいかというビジョンさえ立たない情況がほとんどなんだから、バラバラの情報が結びついて全体像が明らかになるというのは、本来よほどの幸運に恵まれた、奇蹟的なことなんだ(P230)
△物欲
2月10日に発売、ソニー名刺サイズの電子辞書。 「広辞苑」「マイペディア (百科事典)」「逆引き広辞苑」「新英和中辞典」「新和英中辞典」「漢字字典」の6冊ぶんを収録(って、逆引きを1冊と数えるのはどーか。紙の辞書で別の1冊として存在してるが、電子辞書では1つの機能なわけではないのか?)。液晶画面が大きいのが嬉しい。小さいサイズの電子辞書も持っているが、画面が小さくくて、一度に見える情報量って重要なのだと実感するため以外には使ってない。うーん、買ってしまう予感。

■0113

恵比寿、東京都写真美術館へ行く。「ニッポンの仕事」、公務員たちが映っている写真。公務員の鵜匠もいるのであるよ(うしょーっ!とびっくり、ってカッコつけてワザワザ書くな俺)。さらにびっくりなのが、展示されている巨大な写真(B0版の4倍サイズ)が、EPSONMAXARTというプリンターで出力されているということ(2枚をあわせて展示している)。おおおお、すごいクオリティであるよ。1298000円、欲しい(何に使う?)。
東京写真美術館、他にも図書室あるし、作家別や、キーワードでコンピュータ検索で写真を見ることができたり、なかなか楽しい。
△映画
で、東京都写真美術館にて、庵野秀明監督「式日」 を見る。劇場で、使っていた台本とか、靴とか、いろいろ展示していたりして、こういった公開方法ならではで嬉しい。
アニメ監督でモチベーションを失っているらしいカントク(岩井俊二)が、傷つきやすくエキセントリックな少女(藤谷文子)と故郷で出会い、少しずつ彼女の現実を見出していくという展開。
バンと板が倒れるところとかいろいろとても芝居のような感じだったりするのが面白い。宇部の工業地帯、屋根の開くアーケード、真下から撮影する遮断機、線路上に置かれた石の群、赤と白とメカゴミな部屋や、地下室などなどコチェコチェマニア心をくすぐる。

■0116
「ジンジャー」 は、「現在は汚くて、値段が高く、時に危険で、特に都市生活者にとって欲求不満が募る製品の代替となるもの」で、「インターネットを超える発明」「革命的な製品」「発明者はビル・ゲイツ氏を超える金持ちになるだろう」なのだそうだ。うーん、踊らされている気もするが、気になるな。
Lv99.comちょっとだけ更新。

■0117
△HotWiredの記事「コンピューターゲームを大学の専攻課程に」。専攻課程にするかどうかで激しい論戦してるそうである。うーん、論戦の様子のほうが楽しそう。でも、認知科学、人間工学、芸術、インタラクティブ、遊戯などなど、ネタとして、コンピュータゲームは学問しがいがあると思うがなぁ。
Lv99.comちょっとだけ、「株式ノート」 製作記録1などを更新 。

■0118
△青山ブックセンターのオンライン書店「ABCインターネットショップ」で、「カエルブンゲイ1周年記念号! をHPでのぞいちゃおう」をやってます。ブンゲくんがわんさか出てます。座談会の模様も採録されてて、チュンソフトの麻野さんと、コラムニスト石原壮一郎さんと共に、金の本のオススメをやってます。本当は3冊で、オチとして、岸辺シロー著「暗くならずにお金が貯まる」をオススメしてたんだけど、古い本で絶版なのでしょう、載ってません。

■0119
△「雑誌などの重みで、民家2階床落ち下敷きの女性死亡」という記事を見て、不安になった同志の皆さん、元気ですか。やっほほい。
△本
夜更かして「ヒカルの碁」10巻まで読了。囲碁やりたくなる。
ヒカルかっこいい!とか、アキラさん素敵きゃーッ!とかって思うよりも、第79局のプロテストの対局結果の表がむちゃむちゃカッコイイ!と思ってしまう図表マニアでごめんなさい。
平安の天才棋士の霊が、インターネット囲碁を通じて人々の間で実在化していくあたりから 面白さ爆発でイッキ読み。メインキャラの物語をテンポ良く進めるために、脇のキャラたちが、ばっさばっさと捨てられていくのがもったいないと思ってしまうほどのベクトルの強さにひきずられる。しかし、まだ囲碁のルールがはっきりわからぬ。

■0120
△ほとんど外出せずにブンゲくんTシャツのデザインの仕上げ。既にほとんどできているのだが、完成!と思うと、いやいや、もう少しここを増やしてとか、色をもうちょっと変えてとか、微妙なところが気になって、何度もやりなおしてしまう。
△「サイゾー」で、『ムツゴロウさんが大麻を栽培していて、それは「ムツ」という銘柄で愛好家たちの間ではあこがれの逸品らしい』 という都市伝説の記事を楽しく読む。

■0121
△ほとんど外出せずにブンゲくんTシャツの仕上げ。 既にほとんどできているのだが、以下前日と同じ。
プリント画と配置画をプリントアウトし、データを入れたCDと共に発送。
△殊能将之「黒い仏」講談社ノベルス、読了。わはははは。許すのか、これを、俺。そうかぁ、今まで読んだすべての推理小説は、××のしわざかもしれぬのぉ。しかし、シリーズものにできそうなほど、きちんと設定がなされている感じが、はしばしから伝わってくるのが楽しい。

■0122
△DVDで「デジモンアドベンチャー」を見る。 スペシャルインタビューで、プロデューサーの関弘美さんと監督の細田守さんが、作品のクオリティを良くするためにちゃんと向かい合って、ぶつかっている様子が垣間見えて興味深い。
△会社のデザイナー氏が持っていたデジモンのカードとボードを使うゲームをプレイ。ヘックスのボードを並べるあたりボードゲームの名作「カタンの開拓者たち」を想像したが、うーん。マニュアルの記述が曖昧でルールがわかりにくい。「9歳以上」 なんだが、9歳、できるのか? もひとつリンク、カタン・マニアックス

■0123
「週刊宝島」No.490の取材記事、そしてメルマガの最強ゲームとしての株完全攻略法でも 、注目銘柄として紹介したセガが、ストップ高ッ! しかし、DC生産中止(ソフトはちゃんとリリースしていくらしい)ってのは、悲しいかも。
△森博嗣「今夜はパラシュート博物館へ」講談社ノベルス、読了。短編集。むちゃむちゃな「ゲームの国」が一番おもしろかったと思ってしまう自分を反省する。や、反省する必要はないのだが。

■0124
△たいした理由もなく、今年の手帳は、『これだけ手帳2001』を使っている。「竹村健一これだけカード」 と「これだけCD」付きなのである。どちらもまだ使ってないっす。これだけカードは、竹村健一の顔がプリントされたカードで、インターネットで情報が買えるそーである。CDは、CD−ROMで、ムービーやらなにやらはいっているよーである。うーん、見てみなくちゃねー。でも、これだけ手帳に、カードやCDがついていると、「これだけ」じゃないのではないか?

■0125
スラッシュ君から、質問のメールがきた。
スターウォーズのスラッシュ小説(アメリカのパロディやおい小説)に、
them pulled up tight against his body in arousal という描写がでてきて、質問すると、
「性的に興奮して睾丸が堅くなって体のほうに引っ張られるっていう意味」との答え。
「それは作家の想像?」と再質問には、西洋人は実際そうなるのだ、絶頂が近いと睾丸が立ち上がって体のほうに向くのだ、と。
それは西洋人だけなのか? 日本男性もそうなのか?との疑問が浮上して、日米で、調査してみようという経緯で、質問メールが来たのであった。
って、いきなりそんな質問かいッと驚きつつも、考えてみる。
で、俺はそんなことない、そもそもそんな時、意識を向けるほど睾丸に何か起こったりしないのだが、気にかけてやっていればそうなんだろうかなぁ? って感じなんだけど、みなさん、どうですか? 掲示板に金玉スレッドたてます(^^) ので、解答よろしく。

■0128
△本
西垣通著「刺客(テロリスト)の青い花」読了。著者のイメージから、抑制の効いた近未来予測小説をイメージしていたが、(文章のちょっと硬い)昔なつかしい少年SFのよーな内容でびっくり。 テロリストが、
「俺は幻児。人殺しが商売だ」P79
って言うんだもんなー。思わず朗読してしまったよ、お気に入り。 ラストに黒幕と主人公が、善悪論議を交わすところも、なんだか昔なつかしい感じ。

■0130
△日々
会社が綾瀬にあるので、出勤するとき、西日暮里で乗り換えて綾瀬に向かう。
最初は、地下を走っていて途中で地上に出るのだけど、 天気のいい日は、それがとても気持ち良い。 たいてい、うとうと眠ってるんだけど、 背中がぼんやりと温かくなって、ゆっくりと半覚醒状態まで連れていかれる。 北千住から綾瀬の間は、意外と長い。 ぼんやりとしていると、時間の長さがわからなくなる。 そろそろ着くはずだけど、着かなきゃいいのになぁと、冬の弱い太陽の光に包ま れて寝ぼけた頭で思う。 *金玉の反動のため、ほんわかな話題でした。

■0201
△事件
医大生家庭教師が男子高校生に注射針で暴行、って、記事。
勉強しなかった罰で、排せつさせた上、写真撮影したり、自慰行為の回数を答えさせて 、と、そーゆー系の(以下、自粛)は、いかんだろー。家庭教師の性別が書いてないのは、どーしてだろー。
■0202
△本
銃田夢人『極楽! ネットオークション』 キルタイムコミュニケーション、銃田氏よりいただく。
単なるネットオークション本じゃなくて、驚愕!珍品コレクションや、ネットオークション事件を扱ったコーナーと、おもしろさ爆発!な感じなので、みな買うが吉。

■0204
△日々
きゃー土日すら忙しい日々。
△本1
ゲーム批評』 今月号は、『モンスタータクティクス』 評を書いてます。
△本2
CANS』は、「2001年の本はどうだ?」をテーマにした原稿と、本を3冊紹介(鴻上尚史『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』講談社、松本大洋『GOGOモンスター』小学館、クラフト・エヴィング商會『らくだこぶ書房|21世紀古書目録』筑摩書房)。『CANS』WEBには、アンケートがあるから、米光にたくさん書かせろと書こう(^0^)/。
△本3
子供の科学』も1冊、本の紹介をしているはずです(まだ届いてませんよ〜。あと次の号用に送ってくれる予定の本も届いてませんよ〜)。
△本4
あと、ひそかに『Newsweek』December18,2000の『Pow! Sony Gets Hit』って記事でコメント出てます。Kazunari Yonemitsu,a 36-year-old game producerであるよ。あ〜、でも、コメント部分、おいら、人から聞いた話として話したのに、俺の言葉になってますけども。

■0205
Shake up the system. システムを揺さぶれ。
コンピュータゲームの開発の面白いところは、システムそのものから作ることが要求されることだ。たしかダイスの齋藤さんが言っていたのだと記憶しているのだけど、ゲーム作りは「映画で言うならカメラのレンズから作るような作業」が必要なのだ。だからこそ、いつでもシステムを揺さぶることができる。(伊藤ガビンさんは、雑誌に、家を作るのにカナヅチから作るような作業と書いてた)
が、大きくなったり経験値ばかり貯まったりして柔軟性を失ってくると(あと、弱気になって過去にしがみついちゃったりすると)、従来のシステムにのっかって作ろうとしたりする。戦略的にそうすることはありかもしれないけど、揺さぶる気力がなくなっちゃおしまいっすよ。

■0206
△お知らせ
『子供の科学』 2月号、ようやく届く。スターリングエンジン、ロボットの特集。スターリングエンジンというのは、熱の高低差を利用した外熱機関(詳しくは本を見てくだされ)。もうちょっと特集が詳しいとうれしいなぁと思ったりもするけど、おもしろいっす。米光は、野田昌宏『図説ロボット』河出書房新社の紹介をチビっと書いてます。

■0207
△お知らせ
STINGサイトで『悠香タイピング』ダウンロード開始しました。よろしく。タイピングゲームで、ネットワーク対戦も可。
△お知らせ2
MUTTS 』の今月号に、デジタルロリータたちがSTING訪問byガイドは米光です、が、載っています。

■0208

このところ観たりしたものの感想を書いてなかった。
野田秀樹のひとり芝居
は、もちろんその内容にも感動したが、背中を向けて喋っている時にも、はっきりと声が通る事に驚き感動した。そーとーうまいなぁと思ってる人でも、完全に背を向けると、やっぱり声が届かなかったりしてたから。
別人を演じるときに、声が変わるのも凄いが、話し方そのものが違うことにも感動。小道具のふかふか巨大枕の向こう側で、男女が体を重ね合わせているというシーンを、ひとりで演じるのだが、どちらが上にいて、どちらが下にいるのかが、声で、はっきりとわかるのだ。

ケラリーノサンドロヴィッチ「カフカズディック」 。カフカの人生を、むちゃむちゃ上手くまとめてました。あんまり上手すぎて、ものたりないぐらい。

ビデオで「ユー・ガット・メール」。いや、意外とおもしろかったり。ロミオとジュリエット並の古典的な展開なのだが、メールでの恋愛だってところや、恋する二人が、本屋のライバルってところが、むちゃむちゃ今を感じさせる。メグライアンが、街角の小さな児童専門書店で、トムハンクスが、その近所に出店する巨大なディスカウント書店。おもわず、原宿ブックオフと、その前にある文鳥堂を思い出しながら、観てしまった。

テレビでは「サバイバー」がおもしろかった。無人島に30人ぐらいの人間が集合。3日に1度、その人達で、投票して、1人追放者を選出。と、電波少年とアメリカ横断ウルトラクイズを足したような内容。
魚を捕ることのできる男が、嫌われててもその生活能力のゆえに落とされなかったり、同盟を組んでたり、裏切ったり、権謀術数うずまく、なかなか、ドロドロとした感じ。でも、映像は、南の島の青い海と空、聖霊のいそうな(そーゆー演出がなされるのだ)森、すべてが美しい。やたら空撮したり、イメージカットをはさんだりで、あんまりドキュメンタリー的なリアリティを追求してないのもへんなかんじでおもしろかった。情緒的な盛り上げも日本の番組みたいにやらず、あっさりしてるし。
最後は、この生き残り合戦をちゃんとゲームだと認識し、同盟を組んだり画策した男性と、友情や人とのつながりを大切にしたいと言う女性が残った。そして、追放された人間の投票で、最終的な勝者が決まるのだが、ゲームだ派が勝つのだよ、これが。

小野不由美「黒祠の島」祥伝社、吉田武「虚数の情緒」東海大学出版会、購入。

■0209
△DC製造中止やら、動きの激しいセガ。セガとスクウェアが組む、って報じているWEBページがあったり。

■0213
△以前書いた世紀の大発明ジンジャーの日本の情報ページ。うーむ、浮いてくれないと。
△ワースト映画ラジー賞のノミネート発表の記事

■0215
△WEB
ALL ABOUT JAPANがスタート。
識者が、テーマにそってWEBを紹介する検索ページって感じでしょうか。ここ「こどものもうそう」も、ゲームのところで紹介されてます。
△本
村上龍「イン ザ・ミソスープ」 幻冬舎文庫、読み中。村上龍版『日本語について』(中上健次の短編)か? 主人公、ケンジだし。
書き出しがかっこいい。
おれの名前はゲンジ。わたしの名前はケンジと申します。ぼくはケンジ。あたしケンジっていうのよ。日本語にはいろいろ言い方があるがそれは何のためなんだろうな、と思いながら、おれはそのアメリカ人に、マイネーム イズ ケンジ と言った。(P6)
『日本語について』 (中上健次「鳩どもの家」集英社文庫)の書き出しもかっこいい。
日本語をまったく理解できない外国人に出あった時、あなたはいったい日本語をどの単語から教えるのだろうか?
さよなら、こんにちわ、さけ、おんなのこ、それとも毒どくしい原色で彩どられた絵葉書をみせ、これがかの有名なFUJIYAMAだと教え、日本国及び日本がすばらしい抒情詩にみちているのだと説明するのだろうか?
勇気、たぶんそれだと思います。
こう僕は彼の手帳に書き記した。

おっと、書き出しを引用するために集英社文庫の「鳩どもの家」を本棚の奥から取出してきたのだが、解説が村上龍!

■0217
△「希望の国のエクソダス」を読んでると、少年がやってるよーな気になっちゃうなー、北海道に風力発電所のプロジェクト。
△本
村上龍「イン ザ・ミソスープ」 幻冬舎文庫、読了。やぁー、興奮。すごいな。村上龍版「カイジ」か? 「告白」(福本伸行原作)か?
理詰めを超えてるぶんだけ、さらに凶暴。
12月29日から3日間、20歳の青年ケンジが、フランクというアメリカ人と東京の夜の街で行動を共にする物語。
第一部の凶暴さを内に秘めながら、なんだか小粋なストーリー? って思ってたら、斧で気持ちを切断するような展開!で引きこまれ、
第二部、全開する凶暴さ。第三部のケンジとフランクの心理戦の緊迫感に圧倒される。あぁ、読むが大吉。
△本2
連載中にほとんど読んでいたので買うまいと思っていたのだが、大塚英志「物語の体操」朝日新聞社、購入。
Quick Japan』は宮藤官九郎特集。タイミングよく再放送していた「ロケット・ボーイ」(宮藤官九郎脚本)観る。またもや面白いっす。

■0223
明日&あさって、0224(土)18:30、0225(日)14:00、17:00から、「エオトネペトeotnepet 模型の国の夜」が上演される。場所は、H-jam(南区段原南1−3−52:広島サティの近くらしい) 。当日1500円。
作・演出:中村房絵、CAST:船木めぐみ。3A.[トロワア]という劇団などいろいろと活動してきた人たちで、とても感動的であった。清水玲子の短編を演劇化したり、無言劇「アディエマス」、「AKIRA」、「Another room」など、すべて感動的であった。ので、あぁ、見たい見たい。新幹線で行こうかなぁー。広島の人はぜひ行くように。損しないからさ、ぜひぜひぜひぜひ。

■0226
ほとんど、この日々記録しか更新していないが、各コーナーに対してメールをときどきもらう。
特に多いのが「都市伝説」のコーナーに対して。で、最近特に多いのは、霊ゲームに関する話題である。
少し前に来たジュンコさんからのメール。

あなたの文章はとてもおもしろかったです。
「友達二人の名前を書いたのに自分の名前が書いてあることがよっぽどコワイ」 っていうとこでおもわず笑ってしまいました。
私は大阪に住む、中学2年の女の子です。
今、私の学校では、(というか私の友達の数人のメンバーでは)こっく○さんや、 エンジェルさんが流行 っています。
最近、毎日のようにクラブをサボって、「こっく○さん」をやっています。 そうすると、なんか頭がおかしくなってくるようなカンジになります。
「こんな五十音の紙に十円玉を置いて、私は何をやっているのだろう」というふ うに思えます。
しかもその五十円玉はちゃんと動いているのです。 このごろ、私は、こっくりさんを信じなくなってきました。
ゼッタイ、誰かが、無意識のうちに動かしてしまっているんだと思います。 あなたはどうですか?
実を言うと、今日は日曜日ですが、たまたま日曜参観で、2時間授業で学校が終 わったんです。
それで、教室に勝手に入り込んで、こっくりさんをしていたんですが、4.5人 で手をおいてこっくりさんを呼ーんだんですが、私だけが「こっくりっち、こっくりっ ち..........」みたいなカンジで呼んだ んですよ。
そしたら、なんかこっくりさんが怒っていて、私が何度も謝っても、許してくれ ないんですよ。
そして、「どうしたら許してくれるんですか?」と質問すると、「ころす」って 動いたんです。(一緒にコック リさんをしていた私の友達も一緒に殺されるみたいです。)
みんなもワザと動かした様子はないんですよ。
私は全然怖くなかったので、「んじゃあ、外に行ってくるわ」とみんなに言っ て、廊下に出て、気分転換をしていたんですけど、それから何も変なコトはおこってなてんですけど、こ れに関してあなたはど う思いますか?
できたら、返事をもらいたいんですけど、ヨロシクお願いします。

■0227
上記メールに書いた返事も載せようと思ったのだが、見つからない。あよーん。

ジョディ・シールズ「イチジクを喰った女」ハヤカワ文庫、購入。帯の言葉が、「フロイトが書いたミステリ、と言っても疑う者はいまい」。

大塚英志「物語の体操」朝日新聞社、読了。

水野純子『ピュア・トランス』イースト・プレス、読了。担当の人が依頼するときに「『ブレード・ランナー』『はじめ人間ギャートルズ』を併せたような」と言っているってのが面白い。歪んだキュートワールドが、みょうちくりんで楽しい。

■0228
小野不由美「黒祠の島」祥伝社、読了。
おおお、前半は閉鎖的な島で鬱々と展開。 後半からじわじわと盛り上がってきて、ラスト! きゃーっ。
美××ハン××ル(ネタバレになるので伏字)なキャラの凄いこと!
いやいや、キャラ萌えでキャーキャー言うには失礼な感じの重厚な作品だと思う けど、きゃーっ。
陰鬱な空間を突き破るようにして出てくるので、凄さ倍増。 かなわぬだろうが、このキャラで続編が読みたい気持ちでいっぱい。
ちょっと気になったのは、登場人物の外見の描写が、ほとんどないこと。
あと、主人公を中心とした神の視点なのだが、時々、主人公から視点がずれるこ と。
何か効果を出すために意図的にやっているようには思えない。
作者が、人よりも空間や土地に思い入れるタイプなのか。
栗本薫さんが、グインサーガとかで、ほっとけば美形キャラの描写を延々とやるよ うに、
小野不由美さんは、延々と空間や土地の描写をしたい空間描写フェチなのかも。

■0304
現在発売中の『ユーズド・ゲームズVol.18』 に、MSX偉人伝コラム「コンパイル秘話」などという原稿を書いております。MSX特集なので、ディスクステーションや魔導物語についての記事もあるよ。あ、「ファミコン1000本ノック3」REPORTって記事もあります、ひそかに俺特集かっっ。

■0305
『ヒカルの碁』11巻。プロ試験本選終盤。トントン拍子に進んでいくのであり、かぶきもの将棋指し君や囲碁部のみんなの出番があっという間になくなっちまったのが悲し。
『(ハル)』 観た。e-mailラブストーリー。ユーガットメールは、材料としてメールなどの今っぽいものが使われてたけど、昔ながらの展開で、手紙だって成立する話だったけど、こちらはメールでなけりゃ成立しない話で好感。でも、ユーガットより、貧乏くさい。これだけ文字が画面に出てくる映画もめずらしい。
『クレヨンしんちゃん ブタのひづめ作戦』観た。しんちゃんで、サイバーな展開ということを聞いて、期待してみたが、まぁ、ねぇ。

■0306
佐藤ケイ『天国に涙はいらない』電撃文庫。 電撃の金賞。 次の展開が予想できすぎるオーソドックスさは、どーかと思うが、 堕天使アブデル様のキャラが、ロリコンで、美少女ゲーム系タームのネタが満載 なのが新機軸か。 もちろんHな内容に突入はしない。 アブデル様の「義兄様と呼んでくれ」などという発言に対して、主人公がつっこ むというノリであり、キャラクター小説のメディアミックスはどんどんディープに専門的になっていくのかッ、それとも「萌え」などという言葉が一般化したこともあるし、美少女ゲーム系ネタが一般化してきているちゅーことかッ。

■0307
カエルブンゲイ次号、いぬいぬわんわん原稿は、 橋本治『二十世紀』毎日新聞社、伊集院光、みうらじゅん、山田五郎『ザ・会議室』光進社、『Z-KAN』増進会出版、の3つを紹介。
『CANS』の本紹介原稿は、音がテーマで、 秋月こお『寒冷前線コンダクター』 角川ルビー文庫 、土屋賢ニ『猫とロボットとモーツァルト』勁草書房、鏡リュウジ『オルフェウスの卵 』実業之日本社を紹介。

■0309
戸梶圭太『The Twelve Forces』角川書店、読みはじめる(P96まで読んだ)。なんだろー、懐かしい感じとゆーか。日本かぶれのランドルフの部屋には、「猫欲 らんどるふ」と書かれてある墨書があったり、細かいネタの連打。キャラを立てて、うまく寄り道しながら、展開していく感じは、連続活劇紙芝居ってノリか。
花粉症がひどく耳鼻科に行くが、待っている間、40分ぐらい子供が泣きつづける。しかも、全身全霊うわんうわん休みなく泣く。途中から、親も病院にいた人達もなだめるのをあきらめる。子供って体力あるなー。

■0310
はやく観たいよー『ロード オブ ザ リング』 (指輪物語っすな)。なんといっても監督脚本が、『ブレインデッド』『乙女の祈り』『バッド・テイスト』のピータージャクソンであるよ! しかもちゃんと三部構成であるよ。

プレイステーション用ソフト「コーエー定番シリーズ アンジェリークSpecial」、CD-ROMの収録内容がコーエーの他製品のものであったそーだ。うーん、アンジェリークだと思って立ち上げると、信長のおっさんが出てくる様子を想像すると素敵だ。買って驚きたかったである。

ちばてつや『あした天気になあれ』講談社を読み始める。

戸梶圭太『The Twelve Forces』角川書店、ますます連続活劇紙芝居ノリに。後半の予想、巨大スライム君、暴走。

■0311
『トワイライトゾーン ザ・ムービー』観る。
オチがあるピリッとした話を期待してみたので、あららら?って感じ。なんか、あからさまな教訓話が多くない?
『うずまき』観る。
伊藤潤二原作、漫画のインパクトあるシーンをがんばって映像化しようとしてるんだけど、もっていきかたが、つらい。多数のエピソードを複合させて、どれもがちょっと中途半端。阿部サダヲ演じるびっくり少年のエピソードが、交通事故のところで終わってるんだけど、ぜひ葬式後のおっかけっこのシーンも見たいよー見せてよー。ビデオに入っていた『首吊り気球』の予告編が、漫画のまんまやってるっぽくて、なんだか良い感じだったので観てみたいが、近所のレンタル屋にはない。

グ スーヨン著・角川春樹事務所『ハードロマンチッカー』の帯、内田有紀の推薦文が凄くて、『次回作に期待』である。うーん、大胆。

■0316
戸梶圭太『The Twelve Forces』角川書店、読了。うーん、高度成長化時代の罪(核とか環境問題とか)を、その当時ひたっていた文化(サイケデリックとかヒッピーとかロックとか)で解決しましたよーという物語なのかなー。ひとつ上の世代の人には心地良いのかも。
松尾スズキ『エロスの果て』 。たらした前髪とチョビ髭の二人と、角川春樹という名の天才少年を中心にして、東京原発、優秀な精子を集めるレイプ集団『スペルマドラゴン』、クリトリスを背中に移す医者(でも自転車屋)、三人の母親、その他いろいろ、入り乱れまくった展開。村上龍『コインロッカーベイビーズ』を読んだとき、なんてデタラメな話なんだ!とクラクラしながら陶酔したあの感じが蘇ってきた。終わっても、デタラメっぷりに酔ってた。こういうものを観ちゃうと、行儀よくしてるのがいかんよーな気になるな。

夜、帰り道、うどんが食べたくなるが、一杯は多いから、ミニで欲しいと思うが、ミニでもちょっと多いかもとか思ったり。じゃぁ、6本とか、そういう単位でよろしくお願いできる店があるといいなぁと考え、脳スクリーンに、おしゃれな、なんていうのかなー、カウンターがあって、穴が等間隔に並んでいて、その穴からプレイリードックみたいにちょこんと可愛くうどんが顔出してる映像が浮かんできて、ちょっと前かがみになって、うどんをつるつるつるとすすってるシーンを想像すると、食べた気になったから、もういいや、と安上がりであった。

■0317
△扇千景のヒゲを剃れ!
取材陣が、政治家などにマイクをつきつけるという風景を見なくなった。ニュースを見ていると、携帯用のヒゲ剃りみたいなものを、何人もの取材者が突き出している。メモリーに録音する機械なのだと思うのだが、なんだかわからない。扇千景をとりかこむ十数人の取材者たちが、電気ヒゲ剃りをつきだして「千景よ、ヒゲをそれ!」と言っているようにしか見えない。新手のプレイか? 「千景、ヒゲをそらせろよ!」「千景さま、ヒゲをヒゲをください」 驕慢な女は、「ほらほら、剃りな、そら、剃りな」と答え、男たちは震えわななくのだ。

■0318

「息つぎをする場所」の収録に、ちょっとおじゃまする。声のドラマにしてCDを作るとゆーので、おいらが学生時代に書いたものを渡しちゃったのである。10年以上昔の文章で、内容も若くて耽美なもんで、声にして読まれるとゆー事態に、恥ずかしさ爆発。しかも、かわいい女性たちの皆様が男性役を演じるとゆー妄想の楽園であり、ほとんど失神していたので、なにも憶えていないことにします。

幸村誠『プラネテス』、読了。低軌道上にあるデブリを回収する人たちの物語。デブリというのは、使用済み人工衛星などの宇宙ゴミ。1巻ラストの空間喪失症のエピソードで泣きそうになる。いい話である。近未来だが、現実と地続きな感じのする設定(家はふつーの家。テレビは、超薄型で三平師匠が出てたから番組は配信するようになっているかんじかなーぐらい)で、すんなり入っていける。

■0319
△オールドゲームの幟
バスとかにのっていると「オールドゲーム」というノボリを見ることがある。おお! ゲームショップか! しかもわざわざ、オールドゲームというノボリをかかげているからには、けっこーディープな店か! とビクンと反応するが、よく見ると「オードムーゲ」なのだ。にきびか何かの薬らしく、薬屋にときどき「オードムーゲ」のノボリがあるのだ。まぎらわしいオードムーゲ。オールドゲームの業界用語か。

伊藤潤ニ・朝日ソノラマ『富江Again』、読了。 切り刻まれても再生し増殖する美少女富江を軸にした連作シリーズ。ミンチにした富江を酒屋のタンクにいれてぐるぐるかき混ぜていると…その後の展開が凄まじい「富江・もろみ」が潔く楽しい。

■0320

Lv99.com 更新。
フリーペーパー『カエルブンゲイ』に登場するカエルのブンゲくんをモチーフにしたカエルドットTシャツ販売開始です。
今回は、ザ・リッチとザ・チープの2バージョンあります。シルク印刷も、印刷所を変えてクオリティアップ!
いい感じにできあがりました。


森達也・飛鳥新社『スプーン 超能力者の日常と憂鬱』、読了。
超能力者たち(スプーン曲げの清田益章、UFOの秋山眞人、ダウンジングの堤裕司)の日常を追うドキュメンタリー。著者の森さんが、超能力信者でもなく、否定論者でもない姿勢をつらぬいていて、超常現象を扱う本としては異色のスタンスでおもしろさ爆発。
宇宙人話しをする秋山さん本人にたいして、信じることはできないことを伝え、「率直に言います。やっぱり頭がおかしい人なのだろうかと思います」 と言いきる。、ストレート! 超能力という現象を軸にして、その人自身の面白さを引き出して、それにきちんと対峙していて、イッキ読みでした。

△最近読んだ雑誌
『幻想文学60号』、幻想ベストブック1993−2000特集。だが、こういう本を読むと、読みたくなる本が増加して嬉しいやら困るやら。
『KERA ケラ!4月号』 創刊から数号はとても面白く買っていたのだが。ひさしぶりに購入。 まんがファッションしてみたいとゆー特集。
『Free&Easy4月号』 どうして孤独が恐ろしいのですか?という特集。まったく買ったことのない雑誌だったが、見城徹の尾崎豊に関する文章が興味深く、購入。尾崎豊は1枚目のアルバムが大好きだったのだが、亡くなった後に、本人じゃない者たちがいろいろ言うものはどうしても受けつけることができなかった。超能力といっしょで、信者かゴシップ的な否定論者の両極端な文章しかないように思えたから。けど、見城さんの文章は、その先にあるように思えた。

■0321
日刊囲碁によると『ヒカルの碁』がアニメ化するとの噂。

■0322
バンダイの歩くザク。9万8千円、だれか買わないかなぁ。
レースクィーンがいる『グリグリア・バックスカフェ六本木店』 、誰か行かないかなぁ。コスプレ居酒屋も。

■0323
△「懸賞サイト」がハッカーに襲撃されて、1000人以上の会員に「1000万円当選」とゆーメールが届いたそうである。1000人のぬか喜びエネルギーがもったいない。
△引退危機のあみーごを応援するためにファンが一斉にデビューシングルを買ってオリコン入りを狙う。デビューシングルってところが良い。これぞIT革命と思ったりする。最近、「ITってITって言って結局、ダメじゃん」とかゆー人が多いが、儲けられなきゃダメって思う大人は汚いよッ(泣きながら走り去る)。

■0324
本当に寄生虫が効くという説がある。

花粉侵入によってIgE抗体がつくられ、これが一定量を超えると花粉症が発症するらしい。

IgE抗体は主に寄生虫を排除するためにつくられていたそーである。
だが、その敵がいなくなり、今度は花粉に対抗するため活躍しすぎ、はしゃぎすぎ状態なのだ。

寄生虫が体内にいないニホンザルが、100匹に1匹ほどいる。
そして、その猿だけが花粉症になってるそうだ。

アトピーが自然食で治った!
そーゆー人を調べたら、自然食についていた寄生虫のおかげだったという例もあるらしい。

花粉症が出始めたのは1963年。
これは、ちょうど日本人の体内から寄生虫がほぼいなくなった時期に一致している、と。

ならば、花粉症に効く安全な寄生虫って売り出されないものか?
ネーミングは、『鼻通虫(はなつうむし)』か『はなちゅー』。
パッケージには、花粉を退治しているハナチューのかわいいキャラクターイラスト。
粉末の中に卵が入っていて、それを湯でイッキ飲み。 2週間後には、お腹の中でゴソゴソ動く感じがわかります、って感じで。
シーモンキーブームの再来!

■0325

太田出版「CONTINUE」購入。 堀井雄二2万字インタビューが載っているって噂だったので買ったけど、それは次号のよーです。
特集は、GAME OF THE YEARで、ベストとクソゲーのランキングとレビュー。
ちなみにベスト1は、コーエー『真・三國無双』
雑誌は、「超クソゲー」+「クイックジャパンのゲーム版」って感じである。
そういう感じから想像されるところを飛び出している記事がなくて、物足りないのだが、Vol.0としては編集意図を明確にしたという意味でOKなのかも。
次号から、いろんな方向に触手が伸びていくと楽しみな雑誌になりそうです。

体調が悪かったが行かねばなるまい蜷川幸雄演出『近松心中物語 それは恋』
子供たちの泣き声の中、辻村寿三郎が操る人形から始まり、ケレン味たっぷりである。
舞台には50人以上の人間がいりみだれるわ、川で心中しようとするコミカルなシーンはドリフなみにおしり丸だしで飛びこむわ水散るわ、クライマックスの雪のシーンでは、客席までも降る降る降る降る降る降る紙ふぶき。
蜷川様の声から天から聞こえた「エンターテインメント、やるならとことんやれ!」。
パンフレットによると紙ふぶき1.5トンだそうである!
鉄1トンとわた1トンどちらが重いか?って頓智クイズがあるが、それより重いんである。終わった後、お客さん雪だるまなんすよ。
「エンターテインメントは、やるならとことんやれ」、蜷川さんの言葉、心に刻みました(言ってないって)。

■0326

全然どんな映画だか知らないのだが、タイトルとコピーと写真だけで見たくなってしまっているのが、「蝶の舌」 。コピーは「夏には森へ、先生とチョウチョを採りにいった」。写真は、森の中にいる先生らしき男と、虫取り網を持った少年。大好きな先生の“蝶の舌”に隠された教え、ってのがキーだそーです。夏休みロードショー。ホセ・ルイス・クエルダ監督。
少年の名前が、モンチョだそーである。なんでモンチョ。

■0327

久夛良木さんすげぇよ。プレステ3か?なんてレベルを超えてる次世代プロセッサ
IBM『ディープブルー』(チェス世界一をやぶったヤツ)を超えるプロセッサ「CELL(細胞)」が有機的に数千個密結合して、「BODY (身体)」に進化する! そしてそれらが世界中で無数に光ファイバーによって接続し、巨大電脳空間ボンボイガーが誕生するのだ! いや、勝手にボンボイガーとかでたらめキャラを妄想したくなるほどドリーミーな話で、すばらしい! SFっすよ! 

■0328
テレビつけたら『シスター・プリンセス』とゆーアニメが来週からやるよ特番をやっておったよ、12人の妹が登場するらしいよ、クローンかッ、大家族かッ、ご両親はおさかんかッ! どーゆー設定にすれば12人も妹を登場させられるのかッ。ギャルゲーには、なんか、両親が事故でなくなった学生のプレイヤーのところに、6人だか7人だかの女教師が、心配でおしかけてくる(うろ憶え)ってゆー設定のものがあるらしい。すごいなー、地に足がついてんだかついてないんだかわからない夢と創造のパワーが、ある。

■0329
NHKのトップランナーという番組に、忌野清志郎が出ていた。

NHKでパンクアレンジの「君が代」を歌っていて、びっくりしたよ。
出演の交換条件が、「君が代」を歌うことだったんじゃないのかと勝手に推測。

清志郎さんを見てると、いつもがんばっていて、でも、無理してリキんでがんばっているがんばりじゃないことに勇気づけられる。
何かに抵抗して型破りやってるんじゃなくて、やりたいことをやったら型破りになっちゃった、というような。

「会社に勤めて、腕時計のデザインをやっているが、思うようにできない」という相談をする若者に、「職についてるのがまずいよ、経験上言わせてもらうと。給料もらってるとねぇ」と言ってたのが印象的。

ナチュラルに、がんばろう。

■0330
カエルブンゲイ8号が出て、カエルドットTシャツの注文がぼちぼちやってきた。うれしいかぎりである。

■0331
雪だ。花見なのに。雪に櫻、情緒あるが、寒いよ。
石原さんが朝セッティングした「石原&カエル」と書いたボードと、シートが、雪に濡れる。
だが、しかし、中止ではなく、石原壮一郎事務所へ、だらだらと集合。
購入していただいたカエルドットTシャツザ・リッチ&チープを、石原さんへ手渡す。
部屋で車座になって、おやつタイムから酒を呑む大人たち。ライター、編集者などが、わらわらと。
フリーもしくは、辞めた人や辞める人の比率が高く、さすが激動の出版業界。
2次会はカラオケ。
デザイナーの原口さんが、荒木一郎の歌や、花とミツバチや、朝と昼のあいだになどをセクシーボイスで歌い、「コイよ!」の平木ニコさんをはじめとする女性陣をメロメロ状態に。

■0401
昼、なんでも鑑定団の再放送をなにげなく見ていたら、どこかで見た顔の人。裏原宿に服の店を出したが、失敗して、借金をかかけているので、勝って返したいと言っている。あ、おれ、そこの店でジャンパー買ったよ、そのときも、大阪で店やって、こっちにも店出したんだけど、もうからなくてねぇって言ってたけど、ほんとーに儲かってなかったよーである。がんばれ!と応援。優勝して、賞金200万円もらってました。よかった。

池袋GIGOで、バーチャファイター4のロケテストやってたが凄い列だたのでプレイはせず。
スケボーのゲーム「AIR TRIX」がリアルで(ってもスケボーなんかやったことはないが)面白かったっす。
ナムコ(だっけ?)の写真ゲームは、シンプルな射撃ゲームのアレンジで、素朴に楽しい。もうちょっと写真っぽくしてもよかったかもー感が残るので、ぜひ続編を望む。

■0404
『BRUTUS』はハンニバル特集。すごいです。ポスターデザイン案が2ページにぎっしり。監督をはじめとするスタッフのインタビューたくさん。レクター博士のフィレンツェ案内は、もー教会や劇場のこちぇこちぇ建物たち。さらに中世拷問博物館、「呪われし者の吊り籠」「電気椅子」「貞操帯」「鉄の処女」の写真。ハンニバル辞典。と、充実。

■0405
△バロック
某所で、上級天使は日本人である説が物議をかもしているそーで。いやね、人種などナンでもいいよという意味で、日本人かもよ、って言ったんである。本名、山田隆夫かもよ、とか。皆様のバロックのおもむくままに好きなように設定してくだされ、ということなので、よろしく。ゲーム本編に出てくることのみが、バロックの正式な設定なので、あとからワイワイくっついてるのは、またそれぞれのバロックだから。あーでも日本語しゃべってるしさーやっぱ日本人なんじゃないの?と思ってしまう俺。

6足ブルドーザー、乗りたいッ!

0323に書いたあみーごファンのIT革命の結果が、ベスト版発売じゃぁ、しょぼん。
あみーごが再び活躍できるようになるわけじゃないんでしょ? そこのところが、どうなるのか?ってのをファンは、ちゃんと追求しないと、たんじゅんにパワーを持ってるところにいいようにアシラワレテ、儲けられてオシマイになってしまいかねない。それは、かなしい。

■0406

カエルドットTシャツの発送準備。7ヶ所に発送なので 、けっこー時間がかかってしまう。
Tシャツ 2枚なら大きい封筒でOKなのだが、それ以上になると封筒では薄すぎて入らない。買っておいた角底封筒を使う。発送用のオリジナルケースがあるとよいなぁと夢想する。サイズと枚数を確認して、入れる。宛先は書いていたが、7つならプリントアウトしたほうがはやいと思いネームシールに住所をプリントアウトして貼りつける。オマケを入れる。ファミッフーちゃん便箋をプリントアウトして通信文を書いて入れる。最後にTシャツのサイズと枚数を確認。封をテープでとめる。明日、発送します。

『キャンズ』が送られてくる。5月号は、土屋賢ニ『猫とロボットとモーツァルト』、鏡リュウジ『オルフェウスの卵』、秋月こお『寒冷前線コンダクター』 を紹介。哲学書、神話エッセイ、ジュネ本とバラバラにみえるが、音楽つながり。アライさんと、装丁の素敵な本についての対談もやってます。

■0407

さすがリトアニア、旧ソ連収容所を再現したテーマパーク!!  「ディズニーランドの魅力と収容所の恐怖を兼ね備えたテーマパーク」って、どうよ。
△吉祥寺
UNFIXという路上大道芸ユニット2人の芸を見る。おしまいあたりしか見れなかったのだが、たいまつを投げる芸で、ちゃんとネタにも芸にもなってて。面白い面白い。見物料を求めるときも、「金額の大小は気にしません、御幾らでも大丈夫です。この缶に、おりたたんで入れてください」とか細かいネタも楽し。明日、ヴィーナスフォートに行く人は探して見るが吉。

井の頭公園で、櫻見る。ポストカードや洋服売ってたり、手品してたり、バグパイプ演奏してたり、を、見る。Lv99.comグッズの種類が増えたら、売りに行こう。

『Far volume04』いいなー。スペシャル対談「生きる哀しみ」で、山田太一×スチャダラパーですよ。この組み合わせだけで購入ですよ。読むでしょ。

インド神様の指人形を購入。

■0409

夜、株についての取材。いろいろおもしろい話が聞けて楽しかった(って、取材される側なのに、いろいろ聞くな俺)。

トーク・ユニット「アニメ会」 、うむむ、行ってみたいが、どうなんだろう? 国井咲也と三平×2って、知ってる人いれば、情報求む。

■0411
『イディオッツ』を観る。『キングダム』『ダンサーインザダーク』のラース・フォン・トリアー監督の作品。
白痴のふりして、食い逃げしたり、工場見学で大騒ぎしたりする集団の話である。
よだれ、食べ物は口の端からだらだら、乱交。
白痴を排除しようとやってきた警察を全裸で追いかけ、クライアントのふりをして会議に潜入して白痴っぷりを大披露。
それがドキュメンタリータッチで、リアルに描写される。
われわれが曖昧に保留にしていた判断を、悪趣味全開パワーでさらけだそうとする。
彼女の家族関係は直接的に描かれないのだが、彼女のラストの行動が、痛々しいまでにそれまでの関係性を暗示する。
0408に観たのだが、今まで、 整理しきれない感情の爆発が続いていて、感想を書くどころじゃなかったのである。
今でも、そうなんだが。

■0412
『イディオッツ』を観て連想したのは、フリートリヒ・ヘルダーリンのことだ。

木村敏・河合文化教育研究所『分裂病の詩と真実』という美しいタイトルの本で、彼のことを知った。

詩人フリートリヒ・ヘルダーリンは、32歳のときに「緊張型分裂病」を発病。
以後の40年間を狂人として過ごしたというのが、精神医学の定説になっていた。

だが、 ドイツ文学者ピエール・ベルドーは異論を提出する。
ヘルダーリンは、妻ズゼッテの死を自分の罪として受け止め、それを償うために死ぬまでの40年間、狂気を装っていた、というのだ。

木村敏は問う。
このような演技がもし可能だったとしたら、その意図ないしその演技自体は、はたして「正気」といえるのだろうか。 (P27)
さらに問う。
われわれ自身を含めて「正常人」の全員が、ある意味では意図的に「正常」を「演じ」、「正気」の「ふり」をし続けているのだ、と言うことはできないだろうか。(P27)
そして、その後、コピーはオリジナルがあって存在しえることに異議を唱える。
オリジナルとしての「地」は存在せず、そのつど一回きりの場面があるだけで、ヘルダーリンの後半40年は「狂気」に分類され、それ以前は「正気」の側に分類されるだけのことだ、と言う(詳しくは&それ以後の展開は、『分裂病の詩と真実』を読んでください)。
そういった意味で言えば、『イディオッツ』は主人公が狂っていく様を、まざまざと見せつけられる映画だったのかもしれない。

ちなみに『バロック』のテーマのひとつ「Hold your baroque inside yourself」(歪みを己の中に維持せよ)ってのは、木村敏『異常の構造』『時間と自己』を学生の頃に読んで以来、ずっと心にひっかかっていたことだったりする。

東野圭吾『片想い』読む。感想は、また後日。

ビデオデッキの調子がおかしく、保証期間中になおしていただきたいので、さくらやに電話すると、持ってきてくれ、という。
ビデオデッキ持っていかないとダメなの?と聞いても、持ってきていただかないとダメなんですといわれる。
自転車の荷台に乗せて、えっちらおっちらと、 さくらやに持っていく。
待たされる。しかも、持ってきてもらっても、と言われる。
いや、電話したら持ってきてくれって言われたのだよ。どちらに電話したのですか? ここだよ、さくらやに電話したら、持ってこいって言われたのだよ。うーん、うちじゃないですねぇ、他のフロアにまわされたのかもしれないですね。
他のフロアは、さくらやじゃないのか。いや、5Fがさくらやじゃないのか。安さ以外も爆発してるのか、さくらや。ここはロシアの役場か、さくらや。
今後は、他の店で買うことにするよ。

■0413

「体内時計」、脳内だけでなく皮膚にも』の記事。
おお、科学がまたしても夢野久作『ドグラ・マグラ』の脳髄は電話交換局に相当するという 「脳髄局、ポカン式反射交換事務」に一歩近づいたかっ。

1日毎のアクセス数わかるので便利に使っているバナーの位置を下げました。 クリックしてもらうためにページの上のほうにつけるほうが良いらしいのだが、上にあるのは邪魔なので、下にドンと鎮座していただいたということで、よろしく。

■0415

観ろ観ろ観ろ観ろ観ろ観ろ観ろ観ろ! 観ろ観ろ警報発令中である。いや、必見、ぜひ。
スティーヴン・ダルドリー監督の「リトル・ダンサー」です。もー、とやかく言わずに観て。
「リトル・ダンサー」観て。「リトル・ダンサー」観て。
錯乱気味で大変であるので、錯乱を止めるためにも「リトル・ダンサー」「リトル・ダンサー」「リトル・ダンサー」観てください。

登場人物は、炭坑ストライキで失業中の父親、兄。そして、主人公は11歳の少年ビリー。
ボクシングを習っていた。が、ビリーはクラッシック・バレエに夢中になっていく。
父親に反対されるだろうから、内緒で練習に通うビリー。

閉鎖されようとしている炭坑。
重く沈んだ雰囲気につつまれているイングランドの街。
レンガ造りの建物。
急な勾配の坂道。
激しいストライキ運動。
それを阻止するために街中に配置されている機動隊たち。

そういった閉塞感を突き破るように、全身で踊る少年。

予想を裏切るような意外な展開は、ない。
だが、しっかりと、丁寧に、
少年の成長が、父親の気持ちが、兄の憤りが、街の人たちの生活が、先生の想いが、友人の気持ちが、描かれる。
あぁ、思い出すだけで涙がでてきた。

なんか、ぼけーっとした文章になっちまってますが、思い出すと、頭の中が、映画で満たされて、文章回路が止まっちゃうんだ。
観ている間、観終わった後も、ほんとうに幸せな気持ちだった。
もう1度みたい。
映画に登場する人だけでなくて、同じ瞬間に笑ったり、すすり泣いたりしている観客(席は半分ぐらいしかうまってなかったけど)全部が好きになったよーな気になっちまったよ。

前向きになれるパワーが、映画にしか表現できないパワーが、あります。

「リトル・ダンサー」観るが大吉。

追記。
コチェコチェマニアは、炭坑のエレベーターが降りていくシーン、母の墓がある墓地とその向こうに見える煙突と炭坑の建物のシーンが、必見。
美少年マニアは、主人公ビリーもいいけど、後ろの席のマイケルに注目。
美少女は、出てこないんだけど、ウィルキンソン先生のちょっとHな娘が、いい味を出してます。

△気になるイベント
スパイラルガーデン(表参道):TAKEO PAPER SHOW 2001「白い紙」〜本質から未来へ〜 ■4月19日(木)〜22日(日)  
スパイラルガーデン(表参道):レゴアートプロジェクト2001 「LEGO MOVIE THEATER〜レゴと映画展〜」 ■4月24日(火)〜5月9日(水)

■0417
部屋をかたづけているが、進まない。
「THE ART OF LAPUTA 天空の城ラピュタ」によると、天空の城ラピュタ製作前、宮崎駿氏が出した企画が「となりのトトロ」「もののけ姫」「戦国物」「ゲド戦記」だったそうである。「ゲド戦記」は権利関係で却下。「戦国物」は馬をきちんと走らせるアニメーションは困難だろうということで却下。
で、「もののけ姫」は、徳間書店が望んでいるような大作になりにくいと却下されたらしい。後に、あんな大作になって大ヒットしようとは想像だにしなかったんだろうなぁとシミジミ。おそらく馬を走らせる「戦国物」と「元もののけ姫」を融合して、「もののけ姫」になったのだろう。
すると、ラピュタの時に出された企画は、すべて作られてしまっている、ということか。以前、何かで読んだものに、虫の視点で世界を描くという企画があるということだったが、次回作 「千と千尋の神隠し」はそれでもなさそうだ。どんな話なんだろう?
そういえば「リトル・ダンサー」観にいったときに次回作「千と千尋の神隠し」のチラシあったけど、観るまでなるべく情報を仕入れたくないので取って帰らず。はやく観たい。
って、本1冊ごとに、シミジミ読んでたりするから、かたづけ進まないんだ。

■0418

新しい掲示板を設置してみた。なんだか、使い勝手がよさそうなんである。使ってみて、使い心地など書き込んでみてほしい。

△LINK3連発。
○Yahooオークションで、「佐伯日菜子さんとオリジナルツーショット写真集を作る権利」

○裸でニュースリポートします、お天気おねえさんは、全裸に黒のマフラー&黒手袋で、天気どころじゃないよ!の「naked news」。

○クライアントに納品するまでの2ヶ月で、美少年アンドロイドを、セクサロイドとして機能するまで、調整するとゆー 美少年調教ゲームGAS制作『Abdiel』。

■0419

猿楽庁長官&佐藤さんと話したり呑んだり。物を造るという意志のある人たちと話すと、やっぱり元気出るなー。100万円のエルメスのバッグとか死者とかこっくりさんとかそんな話しただけなんだけどね。

おとついは、スラッシュくんと伝田さんとアライさんとで、スラッシュについて語る呑み。スラッシュというのは、日本で言うやおいのことです。やおいというのは、最近で言うボーイズラブのことです(それぞれ微妙にニュアンスは違うかもしれん)。
『最遊記』ファンのアメリカ人のためにGファンタジーを買って、その部分だけ切り抜いて送ってあげてたりするそーである。『バロック』も強引にくっつけて送っておくよーにと洗脳。

そーいえば今月のGファンタジー『バロック』盛り上がってるねーというか、よく考えたら、凄まじい構成で、2回に1回ぐらいの割合でクライマックスが来て、すかしてしまうという、ぐるぐる無限地獄を巡る物語。悪夢から目覚めてもまた悪夢。
ゲームだとシステムとリンクしているから、外的な要請がある感じがしてさほどでもなかったけど、漫画になってまっすぐに読めるようになると、なんでこんな展開なんだ!っていう理不尽な凄みがある。
12号くんの困惑した目と、上級様の困惑した目が、また良いですよ、アリスもキュートだし。
この先の展開知らなかったら、おいら興奮して、勝手にストーリーでっちあげそうだもんな、って、自分のデザインしたゲームから派生した漫画で興奮しないように俺。
△LINK
ストリートファッションレポート:共立女子短期大学生活科学科デザイン研究室が研究のひとつとしてやっている原宿・渋谷・銀座・代官山におけるストリートファッション定点観測。おもしろそーな研究だなー。短いスパンだと、単なる季節的な変化しか見えてこないけど、何十年も続くと、凄く面白そう。

■0421

「週刊文春」、今週号の「編集長から」。CIE(民間情報教育局)ラジオ課を、CIAと間違えて、故人をCIA要員と記述したお詫び。すてき。

小小ってところの丸棒人間アクション。躍動! 凄い。 丸と棒で描かれた人間なのに、ちゃんと奥へ避けてる様子などをリアルに感じられる。計算された複数の人間達の行動に圧倒される。ロード長いけど。

■0422

宮崎アニメの最新作『千と千尋の神隠し』制作報告会、「三歳児の一瞬の体験が、大人の1年に勝ることがある」といってるのが印象に残る。

元まぐまぐの人が開始した『ゴザンス』 。まだ全貌がよく見えないが、メールマガジン発行システムの上位互換システムで、なにやら面白いシステムになりそう。

宇田川新聞さんの蔵書票を見に、中野タコシェ「蔵書票展」へ。「あぐら家具カタログ」を購入。
その後、「大予言」というムー系の古本店へ。「霊もピンピン生きている」というタイトルの本を発見。霊にまで、ピンピン生きられちゃうと、昼まで寝ていた俺の立場はどうなるよ。買いたかったが、冷静に判断してやめる。著者は、タイムボカンシリーズの脚本家らしい。うむー。

猫耳餃子があるとのことで、新宿の老辺餃子館へGO!
猫耳をつけたチャイナコスチュームのにゃんにゃんちゃんが、「猫耳餃子だにゃ!」と持ってきてくれるわけではなく、単に猫耳型の餃子らしいのだが、いろいろ頼んだので、どれが猫耳型なのか、わからず。

Lv99.com、TOPとMAKINGのページ、更新しております。

■0423

はやのんさんより情報。眼球バター。気持ちいいのか、悪いのか。

平和島さんの日記より情報入手。コスプレ荘、コスプレ温泉! だれか行って、リポートしてください。

「これが打てるか」 、何にも印字されていないキーボード。無印かッ。欲しい。落書きしたい。

Yahoo!オークション で、P・K・ディック「宇宙の眼」「太陽クイズ」など100冊セット! 欲しいけど、高いッ。

以前、「ディープインパクト」バトルをやったぴょん太さんから。
>虫の視点の作品というのは「毛虫のボロ」という作品で、毛虫が電柱から
> 電柱へ移動するとかそんな程度の短い移動の最中に雨が降ってきたり して大変!
> という短編の企画です。
>これは制作中とは聞きませんが、ジブリ美術館用短編として制作している
> 可能性があります。
> ジブリ美術館用には短編が三本用意されているようで、いずれも
> 児童文学的テイストの強い作品のようです。
掲示板では新さんに教えてもらいました〜。

■0425

いやぁ、政治が面白い。小泉さん、かっこいい。手続きを無視してうんぬんと文句いっている年寄り政治家、かっこわるい。
小泉さん、賛成しかねるようなことも言ってるけど、曖昧じゃなくて、きっちり明確に言うので、まぁいいや、失敗してもいいから、やれ!って気になる。 がんばってください。

株をやってる人には目新しいことじゃないのだけど、ディズニーランドのタダ券を手に入れる方法。 株主優待というのがあって、オリエンタルランド株をうまく持ってればOKなのである。というか、ディズニーランドだけじゃなくて、映画の招待券や、居酒屋や百貨店の金券や、いろいろあるんだけどね。

グーグルねたとグーグルの秘密 ねた。

ホセ・ルイス・クエルダ監督「蝶の舌」試写。泣きました。
でも、単に、先生さよなら!泣かせま〜す!という映画ではないであります。なんといえばいいのか。
未見の人のためにラストを説明するわけにもいかず、説明しずらいのですが。哀しみだとか、怒りだとか、淋しさだとか、愛とか、自由とか、そういった今まであるような言葉では単純に説明できない複雑な感情が見終わった後に押し寄せてくる作品です。
少年モンチョと尊敬するグレゴリオ先生との交流が、繊細に繊細に描かれる。
自然の中での、出会いや、喜びや、哀しみ、友情。
その背後で忍び寄る時代の波、時は1936年、舞台は内戦に突入するスペインなのです。
そしてずしりと重いラスト。
あとにいろいろ残る映画。複数人で見にいって、あとであれこれ語り合うのお勧め(っても、見終わった後、その感情の重さに、話せるほど現実復帰できない人もいるかも)。
夏公開予定らしいです。

■0427

モスバーガーに行くと、「ピリマメ日記帳」という新製品の販売促進物あり。ミニ絵本+シールみたいなもので、ちょっと素敵。ピリマメバーガーは食べてないけど。


袖のところにカエルの顔があるシャツの試作。
カエルの目は金具で処理。ちょっと目の位置がてんこしゃんこになってしまう。

■0428
『シスター・プリンセス』の12人の妹とラブラブという設定で絶句していたが、女子小学生40人のクラスに転校してきた唯一の男子が「あなた!」という設定のゲームですよ! 『ぷちッ子学園』
「シスター」とか「看護婦」の格好した奴がいるらしいよ! どんなクラスなんだッ!
ベレー帽かぶったマンガ家のよーな格好した女子もいて、手塚治子って名前らしいよッ! 許すのか、アトム、教室で暴れろッ!

■0430
『M3』という音系の同人即売会へ。『息つぎをする場所、深く眠るための呪文』 というCDドラマ製作のIllusion Windさんにご挨拶。南澤大介さんにご挨拶して、あとはいろいろ試聴してドン。
その後、中川悠景さんの作品もあるので『ディジタルイメージ2001』へ。

■0501
『トラフィック』を見る。長い映画なのだが、長いと感じさせない。アメリカの麻薬の状況について、勉強になります。でも、どーして、あんな定番の隠し場所で見つからないのか、21世紀の映画としていいのか。カストロ役の人の顔が、『ザルドス』みたいで素敵。

■0502
『息つぎをする場所、深く眠るための呪文』 うちあげ。これからどうするの?と聞かれ、Tシャツ屋と、こっくりさん研究家と答えると、こっくりさん話で盛り上がる。

■0503

『木村敏著作集 1 初期自己論・分裂病論』 弘文堂刊 \6,500が、出るそーである。おおお。欲しい。

おお、恩田陸『ネバーランド』がドラマ化するらしい。
『ネバーランド』は、夏休み、寮に残った4人の男子生徒の物語で、もう読んでるとびしびし『1999年の夏休み』を思い出してしまう内容なんである。
V6三宅くん、Jr.今井くん主演らしい。
うーん、どうして少女に少年役をやらせないんだー。

華原朋美が出ている化粧惑星のCM。どうして、「もう20円高かったら買わないかもしれない」って言うんだろう? それって、適性と思える価格から20円しか安くないってこと? もしかしてライバル会社の製品があって、それより20円安いのでしょうか? 謎。

テレビで、「おばカワ」 なんてのをやってた。おばさんカワイイファッションで、おばさん的でかわいいものがヤングギャル(死語)の間で流行ってるらしい。ショックなのは、こういう流行りは、テレビでやるまえにだいたい知っていたのに、おばかわは初耳である。うーん、時流についていけなくなってきたか。知ってた?

■0504
体調が良くない。

■0505
元コンパイル集合!で呑む。これからどうするの?と聞かれて、Tシャツ屋さんと6ヶ月転職屋さんと答えるが信じてもらえない。

体調が良くないが、宮部みゆき著・小学館『模倣犯』 を読みはじめる。

■0506
体調が良くないが、宮部みゆき著・小学館『模倣犯』が止められない。2段組の700ページで上下2冊である。第2部になったら寝ようと思うが、第2部になるとさらに面白い、止まらない。寝させてくれ、お願いだ。読み終わって、満足して、ぐっすり寝る。っても、もう朝になるぞ!な時間である。

■0507
明け方に寝たのに、ちゃんと朝、目覚める。あ、でも昼寝。

■0508
おおお、やられた! やりたかったのだよー。『A.I.』のプロモーション ! 多数の架空WEBページを作って、ネット内世界に、架空の時空を出現させるという方法。結構、呑んだりしてるときに、こういうのやりたいって話したりしてたんだよなー。というか、WEBでエンターティンメントなことやってる人は、けっこう考えていた人は多いのではないか。んでも、規模大きくなるからなー。何が悔しいって、すでに知ってしまったことである。知らずに、検索して発見して、どきどき体験したかった。

■0509
恩田陸(作家)、豊崎由美(書評フリーライター)、アライ(カエルブンゲイ編集長)、米光(Tシャツ屋) 以上敬称略、とゆーブンゲイな呑み。ネバーランドのキャスティングから、好きなタイプ、カエルブンゲイのイメージギャル恩田陸・イメージボーイ松尾スズキ説なんつー話題まで、でろんでろんに酔っぱらう。

■0510
「楽しく作る」をメインテーマにしているLv99.comで、Java勉強成果の絶好調占いVer.0.01 を恥ずかしげもなく公開。まぁ、ここからブラッシュアップしていくからさー。

知人(といって現実世界では会ったことないのですが!)が編集した本が出るのでお知らせ〜。
しかも、 日本初のファミコンマンガの15年ぶりの復刻版であります。
「ファミコンロッキー」朝日ソノラマ 第1巻、6/7発売。 帯と解説インタビューが高橋名人。
そして第2巻が7/10発売。 帯と解説は毛利名人。

■0511
吉野裕子『ものと人間の文化史39 狐』を読む。狐と稲荷信仰について考察した本。予想してなかったのだが、これが面白い。なぜ狐が神使いとなったか、狐信仰が始まった年はいつなのか、そういったことをすべて陰陽五行説をベースに解き明かしていく過程は、良質な推理小説を読んだときのような面白さであった。

■0512
NHKで海外ドラマ『ロズウェル〜星の恋人たち』(Roswell)を見る。ロズウェルとうのは1947年のUFO墜落疑惑事件で有名な場所。墜落したUFOの残骸や、異星人をロズウェル陸軍が回収したにもかかわらず、そんな事実はないと否定しているといいはっているとかなんとか。UFO博物館もあるし、UFO祭とかやってて、UFO観光名所になっていたりする場所。
このドラマ、そのロズウェルを舞台とした青春ドラマ。
女子高生リズを救ってくれた少年。そして恋の始まり、青春! でも、恋してしまった少年が、異星人なのでありましたとゆー設定。
ビバヒル+なぞの転校生といった趣き。
異星人がタバスコ好きなのが楽しい。
主役を演じる人の名前が、シリ・アップルビー。ごめん、響きで笑っちゃった。

諸事情により『トワイライトシンドローム 再会』を探すが、見つからず。やーん。

■0513

昨日の記録、異星人を、異性人と誤記していた(なおした)。
恋してしまった少年が、異性人なのでありました! って、そりゃ驚くことではない。
恋した相手が、なんだったら驚くだろう? 異星人ってのも、まぁドラマだとありでしょ。恋した相手が有名ミュージシャンだったのです、は、ドラマ『婿よ!』でしょ。恋した相手が王女様だったのですなら、『ローマの休日』だ。
なんだったら驚くか? 恋した相手が森元首相だったのです! 恋した相手が死体だったのです! 恋した相手が猿人だったのです! なかなか難しい。

こっくりさん研究家志望なので、つのだじろう著・講談社漫画文庫『うしろの百太郎 2巻』を読む。
コックリ殺人編とコックリ憑依編が収録されているからである。
コックリ憑依編は、百太郎はほとんど活躍しないし、物語としてはうまくまとまってないんだが、それがゆえに異様な迫真さが出ていて興味深い。

■0515
今や、「こっくりさん」 のやり方について解説した本を見つけることは困難だ。
「現代風俗史年表」「こども遊び大全」「なつかしの小学一年生」といった本にも「こっくりさん」に関する記述は見当たらない。昔のこどもの遊び方について記述している本には、めんこや缶蹴りといった健全な遊びしか載ってない。
こっくりさんは、抹殺されようとしている!!
って、わざと盛り上げなくてもいいんだけどね。
とはいえ、いまだに「こっくりさん」は生き延びており、現代の小中学生も、「エンジェル様」「守護霊様」と呼び名を変えて、やっているらしい。
以前もらった、メールを紹介する。
お尋ねなんですけれど…… 私のクラスでは、エンジェル様というのが、流行っています。
エンジェル様というのは、紙に大きくハートを書いてハートの線にそって0から9までの数字と50音を書 きます。 そして、ハートの中の左側にYESと書いて右側にはNOと書いたらYESとNOの間に10円玉を置いたら始まりです。 4人がその10円玉に人差し指を乗せて、お願いをすると、エンジェル様が、答えてくれるのです。
例えば、『エンジェル様エンジェル様佐藤君の好きな人は誰ですか?教えて下さい。』と。4にんでいうと、こっくりさんのように10円玉が、動き出して教えてくれるのです。10円玉が、下の中央にもどったら おしまいです。
でも、それは8:2の2の確立で、エンジェル様が出てくるので、もしかしたらエンジェル様ではないざっそういなりという霊の仕業かもしれないんです。
それで、友達が、学校で試してみたら10円を放したとたん、気分が悪くなったりして皆が保健室に言っ てしまったんです。 1人の男の子が言うには、ざっそういなりの仕業だったら、呪われて、危険な目に合うというのですが、 本当でしょうか。教えて下さい。

「ざっそういなり」 って何だろう? 雑草稲荷? あと、佐藤くんが何だかちょっと、うらやましい。
呪われて、危険な目にあうことはありえないが、何か起こりそうだったら、佐藤くんに助けてもらいなさい。
(蛇足注・メールに対しては、ちゃんといろいろ説明して返事しております)

こっくりさん、やったよなー、こんなことあったなーなんてことあれば、教えてください。

■0516
こっくりさんネタが続きますが。
『地獄先生ぬ〜べ〜』3巻(1994年7月9日初版発行)を読む。 「エンジェル様」の巻が収録されているからである。

ハート型に五十音、両側にYES、NOと書かれている。
「エンジェル様 エンジェル様 ハートの周りをお回り下さい」と言って、エンジェル様を10円玉にのりうつらせて、質問に答えてもらう。そして、守らねばならないルールが2つ。
1・この紙はあとで細かくちぎって(48以上)すてなければならない
2・この10円玉は24時間以内に他のコインとまぜずに単独で使わなければならない

この物語の中では、不用意にエンジェル様で遊んだ女の子に低級霊がとりついてしまう。その低級霊の名前は、「はぐれ稲荷」 。先日紹介したメールに登場した「ざっそういなり」と同類だろう。

あと特徴的というか今っぽいのが、漫画の最初に「この遊びは大変危険です。決してマネをしないでください! 万一、不幸な事故が起こっても、作者ならびに編集部は一切責任を負えません!!」と明記してあることだ。
こっくりさんが、メジャーなメディアで扱われないのは、この危険性のためでもあるだろう。
こっくりさんを遊んでいて集団ヒステリーを発症した例や精神障害を引き起こした例が、実際にあると報告されている(これらについても、またいずれ紹介したい)。

もちろん我々(って、複数形にしてるが誰?)「こっくりさん研究調査委員会」(今、命名しました) も、こっくりさんで遊ぶことを推奨しているわけではない。危険な側面を持つものであるので、のめり込まないほうがよいと思う。

京極夏彦『続巷説百物語』5月27日発売予定だそうです。

■0517
暴力的な事件があると、エンターテインメント作品の影響だと声高に主張する人がいる。
いつも思うのは、では逆にエンターテインメント作品のおかげで暴力的な事件を起こさずに済んだ人だっているんじゃねぇの? それについては、どうなの?ということだ。

「野猿」撤収(解散)で女子高生2人が後追い自殺と いうニュース。
もちろん遺書に「撤収」と書いてあったとしても、「野猿撤収」が自殺の原因かどうかなんてわからない。が、「野猿」が活動しているから、かろうじて生きていけたという人がいた、そこまで極端じゃないとしても、いろいろなエンターテインメント作品があるから生きていけるという人はいる。

スターウォーズの1作目( episode4 )を劇場で、見終わって、雨の降っている外界に出たとき、あぁ、生きていける、と思った。次回作を見るまでは死ねやしないと思った。「死霊のはらわた」を観たときも、そうだった。
そういった人間がいることを時には思い出してくれよ(って、だれに向けて書いてるよ、俺)。

とかいうと、別にエンターテインメントって、暴力的じゃなくてもいいじゃないか、とか、もっとポジティブなメッセージを込めろだとか言う人もいる。
だけど、それもやっぱり窮屈な話で。
願っていればいつか夢はかなうんだ的なメッセージばっかりだと、いつまで願ってもかなわぬ夢を持っている人が増加しちゃって、裏切られたと感じたとき怖い状況になりやしないか?

アンチ・ポジティブの旗手、ティム・バートンの 「ステインボーイ 」(shockwaveアニメ)が、おもしろい。
しみをつくるという能力しかないヒーロー「ステインボーイ」のショートストーリー。1話目は、見つめるだけの少女ステアガールと対決。
ステアガールとの見つめ合うというゲームもある。長時間見つめ合うゲームなんだけど、スコアの最大単位が、「日」ですよ、そんなにゃできんッ。

人の心って、そーそー単純じゃないと、思うのだ。

さぁ、サム・ライミ監督(「死霊のはらわた」の監督です!)の新作がやってくるよー「ギフト」


メールマガジン「英語で言うならNOW」にクリックアンケートのアンケートをつけてみた。それをそのままここにあげておきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなテーマの英語が読めるようになりたい?
◆事件、政治ねた
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004855aa1 >
◆映画、エンターテインメントねた
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004855a12 >
◆季節ネタ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004855a83 >
◆インターネットねた
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004855af4 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004855a30 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000485554 >
☆締切:2001年05月25日20時00分 ★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
         →→  [ http://clickanketo.com/ ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
△LINK
タナカチエコ 「都市伝説モシクハ自己成就的予言」というコーナーあり


インド、ニューデリーでモンキーマンが、人々を襲うという事件が起こっているらしい。
モンキーマンというのは、上半身は猿で、下半身は人間(ズボンをはいている)、6メートルジャンプ! そして夜しか活動しない、というヤツであると言われているらしい。襲われた人が何人もでたり、モンキーマンに驚いて転落死したりする人がでたり、警察は賞金をかけたり、たいへんな騒動らしい。
ハヌマーン
モンキーマンを調べようとしてたら、Yahoo Indiaが存在しているのを知って、びっくり。

■0518
COMIC CUE連載の地下沢中也「兆」がおもしろい。たしか、手塚治虫リミックスの号から始まった予言ロボット・ピッピの物語なんだけど、盛り上がっております。はやくまとめてコミックスにしてほしい。

■0519
チェブラーシカ 」、夏休みロードショーだって! 観たいよー。
こんなヤツだよ↓

■0520
デザインフェスタへ行く。

大塚英志+ササキバラ・ゴウ著・講談社現代新書「教養としての<まんが・アニメ>」 購入。

そういえば、bk1のブリーダー・プログラムに登録していたけど、忘れてたよ。どうなんだろうなーうーん。

■0521
bk1のブリーダー・プログラムって何?と聞かれたので解説しよう。たとえば、0506の日々記録の

0506: 体調が良くないが、宮部みゆき著・小学館『模倣犯』が止められない。2段組の700ページで上2冊である。第2部になったら寝ようと思うが、第2部になるとさらに面白い、止まらない。寝させてくれ、お願いだ。読み終わって、満足して、ぐっすり寝る。っても、もう朝になるぞ!な時間である。


という文章の書籍タイトルの部分に、オンライン書店bk1へリンクをするわけです。で、そのリンクで飛んでいって誰かが本を購入すると、書籍代の3%がポイントになり、それを集めて本を買えるというシステム。
3%って、1000円だと30円で、微々たるものなので、これでひと儲けというよりも、薦めた本が買われたという奇妙な喜びのためにやるべきものだと思うのだけど。
にしても、
1・ 薦めても、オンライン書店で買うかなぁー。本屋で買うよなー。 自分がそうだもんなー。という問題と、
2・ポイントゲットがオマケじゃなくなって、ポイントをもらうために推薦するようになるとイカンという問題
の2つで、どうなんだろうなーうーんと思ってたわけです。

まぁ、2は、自分で気をつけ戒めておればよいのですが、1はなー、どーかなー、まぁーなぁー、とか思ってたのだが、bk1見て、まぁ、いいか、と思ったのだ。何故、そう思ったかというのは以下。

1の問題は、 おいらなどより、bk1はもっと切実に感じているだろう問題だろう、そりゃ自分のショップの存亡がかかっているのだからな。
というわけで、 岡田斗司夫著『フロン 結婚生活・19の絶対法則』は、bk1で購入しようと思っている。
予約すると、bk1限定 未収録原稿プレゼント実施中!なのである。
予約キャンペーンで、送料も無料らしい。
岡田斗司夫氏の本は、出れば無条件で買っているから、オマケつきのほうが嬉しい。本屋で見て、さわって、ふむふむ思って買う楽しさに勝つには、オンラインショップは、そういった楽しみをつけるしかないのではないか?

オンラインで買うか?問題対策として、もうひとつは、今、入手困難なものを扱うということだろう。こっちのほうが本道って感じもする。で、bk1はこのあたりもがんばっていて、たとえば、 ペヨトル工房の本特集。ペヨトル工房は、2000年4月に解散している。だが、ペヨトルの独特のテイストを持ち熱狂的ファンを持つ本たちが断裁されるのはしのびないということで、ファンの間で「断裁ストップ運動」が起こってるそーであり、それでbk1も扱っているらしい。
『フィリップ・K・ディックの世界』と『テトリス10万点への解法 天の巻(銀星倶楽部別冊) 』が今でも入手できるのだよ、驚きである。

『感読田口ランディ』噂のオンデマンド書評集なんて本は、オンデマンドで販売するのがぴったりだと思う。ファンアイテム!って感じが強まるしさ。 田口ランディの小説は読んだことないんだけどねー(メルマガは読んでる)。

というふうに、bk1もがんばってる感じなので、いっちょ微力ながら協力してやろうかい(えらそー)と思ったしだい。

共感できる場所に、「いっちょ微力ながら協力しようかね」 って思えて実行すること簡単にできるのが、ネットワークの良いところだと思う。その微力が、たくさん集まれば、ものごとを変えていけるのだ。

あ、 『陰陽師』10巻、6月14日発売らしいよ。
ゲーム化されたり、映画化されたりのポッターちゃんの最新作 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』も、bk1で予約受付中らしいが、こっちは、おいらは買わない。

■0522
外山、岩田、崎元、細江(以上敬称略)なデジタルなサウンドな豪華メンバーで呑み。海外ドラマやら洋ゲーやらネットワークな話題で盛り上がり、途中から記憶ありません、呑み代もタクシー代も払った記憶ありません、ごめんなさい。

メールマガジン「英語で言うならNOW」のクリックアンケート第2弾。
インド、ニューデリーで人々を襲っているモンキーマン
選択肢のURLをクリックすると投票になります。

モンキーマンの正体は、ズバリ、何?
◆猿
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900a51 >
◆人間のいたずら
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900ac2 >
◆遺伝子捜査で生まれた生物
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900a33 >
◆未知の生き物
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900aa4 >
◆下山した雪男
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900a15 >
◆それ以外
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900a86 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004900ae0 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000490060 >
☆締切:2001年05月29日18時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
→→  [ http://clickanketo.com/ ]
○前回のアンケートの途中経過 http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004855a30

って、遺伝子操作を、遺伝子捜査って間違って書いてます。ばかちん。

■0523
某出版社の方と呑み。ビデオレンタル延滞9年間の壮絶な話を聞き御満悦。詳しく書きたいんだけどなー。

虎舞竜 「ロード」全十三章、遂に完結!って、もうなんのことだかわからないヤングもいらっしゃるとはおもうが。っておいらも、どんなメロディだったか思い出せないのだが。

以前、ここ日々記録でも話題にした宗左近先生であるが、詞の一覧を発見。やっぱり宗左近先生は凄いよ。
習志野台第二小学校「青空」 の一番で、
まぶしいロケット噴射だよ
のフレーズが大お気に入り。 その後がまたすごい。
発進地 ここは習志野台 タンタン 第二小学校    
用意! 用意!
シュウ シュウ シュウ シュウ シュウシュウシュウシュウ シュウ
悲しみさえも 悲しみさえも
星となるはるかな雲の向こうまで

すばらしい! 毎朝、歌うよ、メロディわからないけど、歌うよ。
他の詞もすごいんだよ。部分を紹介しちゃうと凄さが80%減だけど、ちょっといろいろワンフレーズずつ紹介。
ルンランルラーンルンランルン
さあ、逆さに巻き上げよう 生命の雪崩れを 宇宙の果ての むこうの奥へ
ねえ ごらん  朝の空には童話があるよ
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
少女の乳首の尖きに富士とがり
 

■0524
大塚 英志・ササキバラ ゴウ著 講談社現代新書 『教養としての〈まんが・アニメ〉』 、読了。
これまた、イッキに読んじゃいました。おもしろかったです。いろいろぐるぐる考えているので、感想は後日。

エシュロン陰謀ねた。
英語圏5カ国の政府機関が、ありとあらゆる情報を盗聴して大巨大コンピュータで管理しているというヤツです。
たとえば、大統領暗殺なんていうワードの入ってるメールを出すと、エシュロンがピックアップして、その人物は目をつけられちゃうという。
なんか、今、「大統領暗殺」って書いて、ドキドキしてますけども、エシュロン見てる?
最初にエシュロンねたを知ったのは、浜田和幸著・PHP新書『ネット・ウォーズ 世界情報戦争の読み方』。
ヒューレット・パッカードの女性OCEなどの例をあげながら、「インターネット」×「マイノリティ」な話題や、ビルゲイツの戦略、AOLの話題と、今のネット世界を刺激的に書いている本。
第3章の「大統領を操るペンタゴンが描く情報覇権のシナリオ」の章でエシュロンねたが登場。おおお、すごいことになってるな!と興奮していたら、
軍が開発している超小型無人飛行機(MUAV)! 15センチの生物擬態型飛行機! なんてのも出てきて。
この人はさらに、
このままいけば、15センチの飛行機に乗れる人間の小型化もあり得るかもしれない。
って、ノリノリで筆をすべらせたとしか思えぬ記述。
ネットバンクの話題などもあって、面白い本なのですが、信憑性あるかどーかは、15センチの飛行機に搭乗する小型人間が登場するまでおあずけ。

「ただの砂糖でも薬と信じさせて飲ませれば3人に1人は病状が改善する」というプラセボ(偽薬)効果。
研究者が、114種類の臨床試験データ(患者数計約7500人)を分析して、プラセボ(偽薬)効果はウソだと報告
「新薬の効果を調べる臨床試験を除いて、偽薬の使用を正当化することはできない」と結論づけた。
うーん、でも、病状にもよると思うけど、あると思うんだけどなー。
知人で、左巻きテープ療法(だっけ?)を信じている人がいて、「だって実際に喘息が和らいだし」と言ってた。プラセボ効果がないとしたら、テープを左に巻くだけでいろいろな病気が治るってことなんだよなー。 それはなー、なんだかなー、である。
ただ、
偽薬効果が信じられるようになったきっかけが、55年に米ボストンの1人の医師が発表した1本の論文だったことも突き止めた。偽薬と、本当の薬の治療効果を比べた約10の研究をひっくるめて「偽薬でも35%に効果があった」としていたが、根拠は薄弱だった。

ってのは、ちょっと面白い。
こーゆー「あーありそうだなー」と思えるネタは、すぐに、引用、孫引きされ、実際ろくに再確認されずに、いかにも自らが実験したかのように語られる。質より量で、幾度も語られることによって、あっというまに「真実もどき」になりさがってしまって、都市伝説が生まれちゃうのだ。
なので、くりかえし分析、実験をして、真実に近づいていってほしい。


悪童日記』 文庫化っすよ! おいら好きな本ベスト3を選べといわれたら必ず選ぶ本です。

デジモン映画の細田守さん、次はジブリで映画を作るという噂。本当だろうか? 知りたい。

-------第3回クリックアンケート-------
預金1億5千5百万円(そごう前会長水島広雄の隠し資産額)あったら、今の仕事をつづける?
◆仕事は続ける
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968af1 >
◆転職する
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968a62 >
◆遊んで暮らす
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968ad3 >
◆海外へ移住
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968a44 >
◆ビッグプロジェクトを開始
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968ab5 >
◆その他
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968a26 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004968a80 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000496866 >
☆締切:2001年06月01日18時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
→→  [ http://clickanketo.com/ ]

■0527
学研 <大人の科学>シリーズの<実験キットシリーズ> 、 エジソン式コップ蓄音機とプログラム・ロボットと光ファイバーの研究が、欲しい。楽しそう。

ディックファンとしては、『フィリップ・K・ディック我が生涯の弁明』を買うべきなんだろうなー。晩年、不思議な体験をしまくって、どんどん濃い世界にハマりこんでいった(もしくは濃い世界にハマっていたので、不思議な体験を感じてしまった)頃に書いた記録の枢要。

雑誌『CANS』のBOOK紹介のために、本を買いまくる。 岡田斗司夫著『フロン 結婚生活・19の絶対法則』も買ってしまった。bk1で買って、オマケ原稿もらおーとしてたのにッ、うっかり買ってしまったよー、ぎゃー。

中井紀夫著・徳間デュアル文庫『モザイク』購入。イラスト、はやみあきら。

徳間デュアル文庫は、入手困難になっている作品を出してくれるのでうれしい。山田正紀の『チョウたちの時間』も出てるよー。学生時代に読んで、くらくらするほどの眩暈を感じた作品。夏休みに図書館で読んだのだけど、最初のシーンが、夏休みの図書館だったんだよー。

立ち読みした学研の学習マンガシリーズに載っていた、四国の少年がUFOをつかまえた話がおもしろかった。以前、違う本でも読んだので有名な話だと思うけど。
だいたいこんな体験談である。

四国で少年が、空に光る物体を見つける。
空き地のほうに降りていったので、いそいで駆けつけると、そこには直径18センチほどのUFOが着陸していた。
少年は、虫取り網でつかまえる。
誰かに見せなきゃってことで、ナップザックに入れて、自転車に乗ったのだが、ぐひゃーっとひっぱられて、転倒。
リュックの中からUFOは消えていたそうだ。

5月30日のBSマンガ夜話が『忍者武芸帖』で、その後、大島渚監督の「忍者武芸帖」も放送らしい。マンガのコマを撮影して声をあてたという作品らしい。ぎゃー、見たいけど、BS入らねぇ。見たい。だれかビデオとって。

■0527
バロックのオンリーイベントに遊びにいく。いただいた同人本その他、大切に読みます。ファミッフーTシャツを着ている人もいて嬉しや。

■0528
イベント『ファミコン1000本ノック4』やります! 6月24日(日曜日)、新宿ロフトプラスワン、来てね。詳しくはLv99.comで。

ぎゃー凝り性な人だと思ってはいたが、凄いぞ!のサイトーさんの快獣ブースカページ。

【今日の靴下】だいじょうぶ。(近所に晩飯を食べにいくときに履いただけなので履いている時間が3時間ぐらい)
昨日、呑んでいるときに、新しい靴下に穴が3つも開いているので、自慢したら、凄いとほめられた(ほめられたわけではないのかもしれない)ので、どれぐらい穴が開くかしばらく記録してみようと思い立ちました。

『装苑』と『MUTTS』が出ていたので購入。

■0529
岩田さんと、末広。店主が、オーガバトルファンであること(鍵にオーガバトルキーホルダーついてました)が判明して盛り上がる。にんとん食べた後、岩田さんの持ってきてくれたビデオで『仮面ライダークウガ』を見る。GIFアニメのような特撮部分も含めて、好きだ。

ジョージ秋山 サイトが盛り上がりますよーに。

STINGページで、ウエムラくん力作の『my王国』がスタートしています。

【今日の靴下】
朝、なるべくがんばってみようと、足の爪を切り、ヤスリで綺麗にしてみた。 だが帰宅してみると、左足親指の位置に穴1つ。茶色の靴下。穴1つぐらいじゃ、捨てられないので捨てない。

■0530

Lv99.comの企画で、やってみました。

3つの断行Tシャツのうち、いちばん着てみたいと思うものをクリック! (アンケート終了)

1・断行シンプル 2・断行たくさん矢印 3・断行矢印

途中経過・最終結果を見る          
コメントボード ←ご意見、ご感想、求む〜。

前々回のクリックアンケートの結果。
質問: モンキーマンの正体は、ズバリ、何?
■猿 66人 (33%)
■人間のいたずら 80人 (40%)
■遺伝子操作で生まれた生物 16人 (8%)
■未知の生き物 15人 (8%)
■下山した雪男 12人 (6%)
■それ以外 10人 (5%)

【今日の靴下】右の中指に穴のあきそうな靴下をはく。やっぱり穴、あく。

■0531
さて、よねみつはSTINGをやめて、フリーとなりました。自由!
ということで、今日は、1日、ベッドにねっころがって、本棚の奥から出してきた山田正紀著『チョウたちの時間』をイッキに読んだり、新作Tシャツのページを作ったり、次のデザインをしたり。

山田正紀著『チョウたちの時間』は、いま読んでも凄いねー。凄いです。
夏、図書館の透き通るようなシーンから始まり、あとはイッキに暴走列車のごとき奇想天外な展開。
純粋時間の海を時間粒子をかきわけて未来へ過去へ進む時間人のエピソード。
「天の甜酒」という名酒と自分の出生の秘密を探るエピソード。
ファシズムの中、原子物理学者が苦悩するエピソード。
頭の中を整理させるヒマもなく怒涛のスピードで展開していく。
時間さえ逆に進んでいる反銀河にいる知性体猫もどきや、 時間と空間が入れ替わった場所に適応した生命体が、仲間になり、感情が色彩として客観的に存在する純粋時間の中で、壮絶奇想な戦いが繰りひろげられ、時間の本質とは何か?という所にすべてが収斂していく。
あぁ、いや、わけわからんでしょ? 人間の思考を超えた考えを、なんか映像として物語として見せつけられるような小説なのだ。
さらに、これだけの大奇想、大物語が、角川文庫だと272ページで完結しているのだよ!

仏教をテーマにした列車が突っ走ってるらしい。 写真では、ディスコ?って感じで、どこがどう仏教なのかわからないが、かっこいい。あー、でも、寝っころがった仏像姿の列車を走らせてくれたら、ソウルに行くのに。
寝釈迦列車暴走南無阿弥陀仏昇天。

スタートボタンを押すんだTシャツ(略してスタT)の通信販売を開始しました。

■0601

Lv99.comは、スタートボタンを押すんだTシャツ(略してスタT)の写真をアップ。

フリーおめでとうメールをたくさんもらう。ありがたいことです。

やめる日に、もらったデビルマンと不動明(フルタのオマケ、しかもダブってるからと言われてもらった)は、しかし、デキが良い。あと、頭をひっぱると歩くカブトムシおもちゃも、もらいました。おれは転校していく小学生か。

対戦型オンラインゲームのギャンブル化が大人気らしい。アヴァロンの世界か?

MP3プレイヤーが欲しくなり、ここでいろいろみたり、どれにしようか悩む。SOTECのMP302が9800円と機能を考えると他のものとくらべて格段に安い(ボイスレコーダー機能付きって他のは2万円、3万円台)ので、いいかなぁと思ったり。どうなんだろう?

ひさしぶりに「こっくりさん」の話題。
『ホワット・ライズ・ビニース』にヴィジャ盤が出てくるそうです(掲示板書きこみありがとう)。
中島らも原作、中原俊監督『Lie lie Lie』にも、ちらっと出てきたような記憶、確認せねば。
こっくりさん発生は、ヴィジャ盤、もしくはプランセットが伝来し、日本の憑依占いが混ぜ合わさって、こっくりさんになったのだという説が有力。
こっくりさんそのものが映画にでてきた例は、残念ながら知らない。何かありそうだとは思うのだが。検索すると、『こっくりさん』というタイトルの映画もあるようなのだが、よくわからない。 学校の怪談系の映画ででてきてそうなんだがなー。

■0602

下のバナー広告、だいたい1日0〜1クリックだったのだが。
フリーになった!と書いたら、ちょっとクリック数が増加。
収入源が消えたからたいへんだろうという気持ちか(ありがたや)、たまたまクリックしたくなる広告だったのか。

と、本の紹介原稿を書いていた『CANS』という雑誌が廃刊したというメールがくる。さらにまた収入源が消えた。ぎゃー。

カエルドットTシャツ」 のチラシを大量にプリントアウトして、カエルブンゲイ最新号にはさみこむ(カエブン7000部なので、全部じゃなくて一部)。半日、プリント、切る、はさむを繰り返す。

息つぎをする場所、深く眠るための呪文』 順調に売れてるよ祝呑み会。大友さんというずば抜けて強烈なキャラの持ち主がいて、写真集をだそうと盛り上がる。大友写真集は、「大友爆裂突破時代」というタイトルでどうでしょうか?

■0603

カエルブンゲイ配布で、下北と吉祥寺と高円寺と西荻をまわる。西荻には、『太陽にほえろ! 七曲署ブルースデカの店』があったよ。ブルースデカって、ええと、誰だったっけ?

きやなかさんのページで知りました。おっぱい強盗! 強力な麻薬をおっぱいに塗って、誘惑した男になめさせて、コロリ。そのすきに財布などを盗むという手口だそうだ。
Reuters、 Police Nab Breast-Temptress Thieves (警察、おっぱい誘惑泥棒を逮捕)って感じで、なかなか素敵な見出し。

ゲオルギー・ダネリア監督『不思議惑星キン・ザ・ザ』が、渋谷ユーロスペースにて7月レイトショー再映だよ! クー! すっげー面白い旧ソ連のSF映画であります。バロックの異形デザインの鬼頭栄作氏に薦められて観て、ハマりました。惑星ブリュックの世界観の歪み具合、のんびり具合が、妙に気持ちよし。 ここのキン・ザ・ザページで、その独特の画像とサウンドが垣間見れるが、Sorry, only russian nowなので何書いているのかはわかりません。ホームページコンテストをやるよーです。

不思議惑星キン・ザ・ザに出てくる宇宙船。このデザインセンスの武骨なかっこよさ!

■0604
岡田斗司夫著『フロン 結婚生活・19の絶対法則』、読了。
夫をリストラすべきだという結婚論。
この本の中で紹介されている森永卓郎著・講談社『<非婚>のすすめ』 も面白そうだ。
終身雇用制も、結婚も「他と比較させない」ためのシステムであるとか、仕事と家庭と恋愛の三権分立とか、内容もすごいが、書き方もすごい。
オンリーユー・フォーエバー症候群という言葉もでてくる。「この世にはたったひとり、自分にとっての運命の人がいる。その人と生涯添い遂げて暮らすことが、女の幸せであるという考え方」だ。
もちろんそういった幻想に縛られて、何も動けなくなるのは悲しいことだけど、 だからといって「自分の気持ち至上主義」を貫き、決まった相手をつくらないというこの本で示される方向性は、ちょっと、うーん。
なんか、やっぱり、「ダメなところもふくめて好きなんだ」みたいな、そりゃ、ロマンティックだねぇと言われればそうなんだけど的な部分もないと、おもしろくないんじゃないかなぁ、とか。
「自分の気持ち至上主義」を貫くほど、我々はずっと強欲でいられるとは思えなくて、欲しいものが欲しい的な虚しく苦しい状況に陥ったりしそうだよなぁ、とか。
いろいろ反論したくなる部分もあるんだけど、読むことによって、今まで考えないようにしむけられていた(としか思えないよね)ところを考えるきっかけには、なる。
結婚している人、子供いる人、結婚しようとしている人は、読んでおいて損はない。 (フロンの感想は、0605に続く)

カエルドットTシャツ:カラー版』の予約受け付け開始です、よろしく。

カエルドットTシャツ」 のチラシ、たくさんプリントアウトして、たくさんはさみこんだのだ後に、誤記を発見。
「他もにいろいろあるよ!」って書いてしまったよ。プッチモニの残りの人でホッカモニ(←誤記発見で錯乱中)。

■0605

こっくりさんシーンがあるということで大槻ケンヂ・早川書房『くるぐる使い』を再読。ぎゃー、すげえ。こっくり文学の金字塔であるよ。明日、こっくりページをアップする予定です。

京極夏彦『ルー=ガルー 忌避すべき狼』が、6月23日発売らしいよ。

 岡田斗司夫著『フロン 結婚生活・19の絶対法則』を読んだ違和を、なんだか昨日はもやもやとしか書けなかったが、なんだか気になっていた。それで、思い出したのが「ワンダフルライフ」 という映画だ。以前、マガジンハウス「鳩よ!」に書いた映画レビュー↓。

 映画を観なくても死にやしないさ、と言う人がいるが、死ぬのである。
 観ても死ぬから人間はやっかいだが、考えようによっては、 どのみち死ぬのだから単純で良いのかもしれぬ。
 さて、死んだ。
 古い校舎のような場所。
 死んだあなたは、こう言われる。あなたの人生の中から大切な思い出をひとつだけ選んで下さい。そして、 その思い出をわれわれスタッフが再現しフィルムにして上映会をい たします。その時の気持ちだけを胸にあなたは天国に向かうのです 。
  「ワンダフルライフ」は、そういった設定の映画だ。
  死んでいる。
  「ワンダフルライ フ」に出てくる人たちは、生きているという設定の登場人物はひとりもいない。
  だが、死についての 映画という印象は残らない。
  天国 に向かう前の人たちは、死者でも なく生者でもない。そういった何か人生(というと生きている時だけになるからダメだ、ええと、生死を越えた永遠の時間)の上から ひょいと脇道にそれて、ちょっと一休みしているのような、そんな空間。
  長い長いレールの脇の原っ ぱで、今まで来た遠い道を眺め、 そして反対を向いて、まだまだ続 く長い道を望む。そんな優しい時間を感じさせる。
  人と人とは、どうやって関わっていくのだろうか? 思い出というのは、来た道の中にあるけど、望む道を見ること によって生まれてくる。
  人の時間の一部を、こんなにも優しい時として描いた映画があっただろうか。
  宮沢賢治が死を前にして書いた詩 「眼にて云う」の一節を思い出す 。
  どうも間もなく死にさうです
  けれどもなんといい風でせう
  この映画は大切な人と一緒に見て欲しい。
  そして、見終わった後、 今までの人生の思い出と、これからの人生の思い出について語り合えると良いと思う。そんな映画だ。

 たとえば、文化祭か、甲子園かなんでもいいけど、優勝した瞬間の嬉しさって、そこまでの苦労とか、苦労とまで限定しなくても、いろいろなことがあって、それが収斂する場だから想い出として存在しえるのであって、だからたとえそれが優勝できなくて、負けたとしても、それは変わりなくて、そのためにもレールを簡単にスイッチで切り替えていくというのは、淋しい気がするのだ。

と、だらだら書いちゃったが、この本のおもしろいところは、読んだら、その内容について話したくなるところか。今日も呑みながら、結婚論談義。「こうやって話題になるから、この本売れるかもねー」に、女性は「でも、岡田斗司夫だからなー。伊集院と区別つかないからなー。デブでオタクの書いた本は読みたくないからなー」と言う。そんなこと言わずに読んだほうが吉だと思うなー。 「フロン」のリンク、風虎日記OTAKINGのリンク

■0606

「フロン」に続いては、岡田斗司夫・山本弘×小牧雅伸・大槻ケンヂ・柿沼秀樹・大地丙太郎「空前絶後のオタク座談会1・ヨイコ」(→bk1)を読み始める。実は、連載誌「hm3」で、ざっとは読んでるんだが、あのさ「hm3」って声優アイドル雑誌で、さすがに読んでいる姿は恥ずかしい気がするので、どうしてもあせってざっとしか読んでないので、あぁ、じっくりと読める喜びよ。

ネス湖のライブカメラだよ! ネッシーがでたら、SnapShot!ボタンで、写真が取れるよ! 取るよ! 出ないよ! 飽きるよ! 画像合成でつくろーかなー。

カエルブンゲイ最新号、各書店など(どこ?は、ここを参照)に置かれているよーです。 最新号に、「末広」というウナギとトンカツの店の広告が載っているんだが、ここ、大好きで月に5、6回は行っている。「にんとん」が、うまいんだ。あと「白魚の卵とじ」もうまいんだ。「うまき」もうまいんだ。大塚駅からすぐ。日曜定休、電話(3987)3568。カエブン片手に行くが吉。

Lv99.comで「こっくりさん研究同好調査会」をオープン。
このタイトルは、学生時代の知人が活動していた「大日本青ブルマー同好研究調査会」のアレンジ。 「大日本青ブルマー同好研究調査会」会報は、2号ぐらいしか出なかったが、学校組織の支配者(教師たち)のほとんどが男であるかぎり、ブルマーといったものを強制するシステムは続くだろうといった学校批判まではいっているんだが、限りなく透明に近い(ように妄想によって思える)ブルーのブルマーへの賛辞とかあって、理性でねじ伏せられぬモンモンパワーがにじみ出ていて、面白かった。
今でも、中学や高校ってブルマーのところってあるんだろうか?

靴下であるが、ほとんど外出してないので、穴はさすがにあかない。というか履いてない。

今、0時20分、テレビはNHK教育を流していたのだが、急に古畑任三郎のテーマソングが。テレビをみると「中国語会話」のテロップが左上に。先生らしき人が、古畑のものまねで、中国語のクイズを出していました。「解答は、番組の最後で」だそうです。相原茂先生、けっこー似てたよ。

■0607ちゅーか0606の出来事だから、0606か?

やぁ、50本ぐらい抜いたよ。鼻毛抜きなページ。音や映像がきちんとシンクロしてると、単に抜くだけなのにヤタラ楽しいなー。

Tシャツデザインと、次なる展開のための準備。今週は、ずっとやってます。よく考えたら、夕めし食べに近所に出る以外、ずっと部屋にいるな。 やっぱり好きでやってると、ツメてやってても、楽しい感じだ。

■0607

Lv99.comの「こっくりさん研究同好調査会」を更新。FAQとか体験談とか、あとバナーも作ったよ。使ってくださいプリーズ。

■0608
Lv99.comカエルドットTシャツカラー版、要望があったので、それぞれのサイズの大きさと、白バージョンを購入していただいた方々の感想メールをアップ。

幻の蛇「ツチノコ」を捕獲、公開!とゆーことなんだが、ツチノコは、 「古事記などに登場し、ビール瓶より太めの胴に5、6センチの細い尾が付き、体長30−40センチ」なのだが、捕らえられたモノは「長めでやや細い」。って、それじゃぁ、ただの太った蛇では? というか写真を見る限りでは、ただの太った蛇に見えるのだが、どうよ? ヒメハブでは?という意見もあり。たしかにヒメハブの写真のほうが、ツチノコっぽいよ。


トルコで宇宙人目撃? 農家の夫婦が、4日早朝、トラクターでタバコ畑に向かう途中、身長60〜70センチの宇宙人を目撃。それは「黄灰色の光沢のある服を着て、大きな頭に三日月形の大きな目があり、足は赤色」という姿だったそうだ。「婦が石を投げたところ、生き物は空中を飛んで逃げ去った」そうだが、宇宙人にむやみに石を投げたりしないほーがいいと思うぞ。

「宇宙人の目撃者は絵が下手である」の法則通りの、目撃者の絵は、 悪人顔のガチャピンに見えて、素敵だ。


■0610

マウスに“第6感”などと、楽しそうな見出しで、放射線を五感以外の何かでマウスが感じとったかのような主張をしてる。
んだが、「照射時の電離作用で生じるオゾンのにおいを感じている可能性があり」って書いてるんだよ。においを感じるのって、五感じゃなかったのですか、びっくりです。
なんでもかんでも、オカルティックにするの反対ッ。単に、放射線でも匂いでわかるみたいよ、って記事にすべきなんじゃないの?
どうでもいいが、記事中の「えびぞり」の言葉に第6感が反応してしまうビックリハウス読者だった俺。

ゲームショップで流れてたFF最新作のデモ映像を見て、がぁぁぁぁ凄げぇ、今回は正直、凄げぇよ、デモは!と感嘆。物語も、このクオリティで作っていただきたい、ぜひ。FF8のパクパクマウス映像も、なんだかわからんが、あるよ。

すげぇよ! えらいよ東京都写真美術館! 宮崎 駿・漫画映画の系譜 ですよ。わんわん忠臣蔵、少年忍者風のフジ丸65話から、侍ジャイアンツ、ルパン三世、アルプスの少女ハイジ、未来少年コナン、パンダコパンダ、もちろんナウシカ以降の作品も、アニメーター(作画・レイアウト)として、演出として参加したほぼ全作品をニュープリントで上映ですよ! ぎゃー! いりびたるって説もありか?

小泉内閣メルマガ登録開始だそーです。

ガイナックスの新作。うーん、空飛ばないのね。

まんだらけのニセモノ博物館

仮面ライダークウガをビデオで見たり、モンキーターン読んだり。 仮面ライダークウガ コレクションボックス (→bk1)が、欲しいッ。

Lv99.comカエルドットTシャツカラー版、明日(というか今日)、予約〆切りです。ぜひ!

■0612
Lv99.comカエルドットTシャツカラー版、予約終了。トータル予約数36枚でした。ありがとうございます!

宮崎 駿・漫画映画の系譜 、全上映作品を観賞制覇する人を募集中だよ。特典は、全108回の入場料(64,800円)分を無料&「宮崎駿漫画映画の系譜」図録を一冊進呈。うーん、うーん、うーん。

くすぐっちゃう服!正しいコースから外れるとパイロットが着ているベストが、パイロットをくすぐるそうであるよ! インターネットを使えば、全世界同時くすぐられ大会とかできそうですよ。あぁ、全世界56億人(←てきとー)が、いっせいに笑えるかもしれないよ(妄想)。

おとついは、表参道のオーパギャラリー、宇田川新聞さんの個展へ。
楽しい版画がたくさんありました。
たくさん人がきていて、みんなニコニコ絵をみたり、おはなししたりしていました。楽しいがたくさんでこういう個展はいいなぁと思いました。

水タバコを吸っているところ
昨日は、オバタさん夫妻、石原さん、中野さん、アライさんとで、谷中のトルコ・ペルシャ料理『ザクロ』へ。
床の絨毯の上にベタンと板のテーブルがあり、べたんと座って食事。まわりはペルシャ絨毯だらけ。
出てくるもの出てくるもの、初めて食べる味。甘くて酸っぱくてグチャグチャしたものが多い。美味しいような気がするが、なんだか普段刺激されない味覚芽ばかりが働いている感じでよくわからない。次々と出てくる。止まらない。
おなかいっぱいだと伝えると、じゃぁ1品ぬかしマスネ、とのカタコト日本語の答え。シシカバブーが出てきて、おぉラストの大物だと思って食べ終わったころには、さらに新しい料理が出てくるではないか。
いや、もう食べられないよと言うと、「食べきれないコースだかラネ」との答え。どんなコースだよー。ザクロカレーが出てくる。
授業中とかにこっそり食べタリシタネ、おいしいよ。とかいってまたも不思議なモノがでてくる。どんどん出てくる。
急に、テーブルが寄せられて、みんな壁際に移動。ベリィダンスがはじまる。揺れる腰。
異世界トリップ感、充満。
その後、デザート。デザートも3品は出たよ。 デザートの後も、なんだかわからないもの出てくるよ。
「おじいちゃんのポッケとかに入ってて、子供のときもらってよく食べたよ」
さらには、小学生の子供ぐらいの大きさのガラスの長細い壷みたいなものが登場。 水たばこだそうである。壷から出ているホースをくわえて吸うと、ぼこぼこぼこと壷の中の水が音をたて煙がはいってくる。うーん、異世界。
小旅行した気分になれました。
そして、ひとり3000円である。生ビール200円である。物価までも日本じゃないです。


■0613
━━━━━━━第5回クリックアンケート━━━━━━━
泥棒、スリにあったことがある?
◆財布をすられたことあり
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005192a91 >
◆家へ泥棒に入られたことあり
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005192a02 >
◆自転車、バイクを取られたことあり
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005192a73 >
◆まったくない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005192ae4 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005192a20 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000519247 >
☆締切:2001年06月14日18時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》          
→→  [ http://clickanketo.com/ ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のアンケート結果
質問: 預金1億5千5百万円あったら、今の仕事をつづける?
■仕事は続ける 126人 (47%)
■転職する 45人 (17%)
■遊んで暮らす 43人 (16%)
■海外へ移住 16人 (6%)
■ビッグプロジェクトを開始 33人 (12%)
■その他 4人 (1%)
仕事を続ける人が126人も!!
コメントボードには、1億円じゃ足りないという意見もあり。

ファミコン1000本ノック、なんとゲスト決定!
コンパイルの仁井谷社長!! さらに、ファミコンの名作シューティング『ザナック』のプログラマー広野さん!!
きゃー! 凄いっしょ! ファミコン「ザナック」 の秘話その他、いろいろディープな話になると思います。
もちろん期待の新作「ZANAC×ZANAC」についてもいろいろ〜ああああ! 興奮してるよ俺。
ニュースだよ!ニュースだよ!ってカケスのサミーになって走り回りたい気分だよ!
6月24日(日曜日)、よろしく〜。

■0614

米国映画協会のスリラー100選 トップは『サイコ』 、7位の『鳥』とヒッチコックがベスト10に3作品。
「鳥」って、テレビで3回ぐらい見ようとチャレンジしてるんだが、最初の30分で寝てしまうんだよなー何故か。

↑ジョーズは2位だったそうですが、サメのお腹から人の頭?です。

昨日は、ロマン・カチャーノフ監督『チェブラーシカ』試写へ。
チェブラーシカ、かわいさ爆発です。
チェブラーシカというロシア語は、ばったりたおれる君って感じらしいです。
3本の短編なのですが、製作された時期が離れていて、キャラや、全体の映像の感じや、技術部分も、微妙に違う感じで、なかなか。
おはなしは、子供向けなのでしょうが、素でとっぴな感じ。

その後は、宇田川新聞さん個展おめでとう呑み会。朝4時までやってる店に入ってはいけません、帰れません。

■0615

マガジンハウス『鳩よ!』用の対談のために、スペンサー・ジョンソン『チーズはどこへ消えた?』とディーン・リップルウッド『バターはどこへ溶けた?』と小室直樹『痛快!憲法学』を読む。

『チーズはどこへ消えた?』凄いです。
たった94ページです。
もっと凄いところは、まず「この本がいかに素晴らしいか!」から、本が始まります。
自我自賛でスタート。
10ページまであります。
と、思ったら、また自我自賛パート2が始まります!
メインの物語が始まるのは、19ページからです。
でも、 おわりにも24ページぶん自我自賛がついてるのです。
ぎゃー。
さらに、凄いことがあります。
自我自賛部分の内容です。
この本をまわりの人に読ませなさい、そうすれば幸せのチーズが手にはいるよ!
社員に配って読ませなさい! そうすれば、あなたの会社は活気をとりもどすよ!
賢い登場人物がネズミなのも、このネズミ講的な手法を取らせるよう暗示しているのかもしれません。
さらに凄いことは。
この本をけなす人は、登場人物のヘム(チーズを手に入れられない小人)と同じだと断定されちゃうことです。
この巧みな構造こそ、『チーズはどこへ消えた?』の一番、教育的な部分です。

これを書いた後、マガジンハウスへ。
飯田“巨人のドシン”和敏、麻野“トルネコ”一哉、米光で、座談。
第1部は、『チーズはどこへ消えた?』『バターはどこへ溶けた』 をゲーム化するとするならば。
第2部は、 『痛快!憲法学』をゲーム化するとするならば。
である。
そろそろ発売されるマガジンハウス『鳩よ!』では、東野圭吾『片想い』をゲーム化するとするならば座談が載ってるはずである。

Lv99.comの「こっくりさん研究同好調査会」、HISTORYだけ更新。

■0616
効果音からマンガを当てるというクイズ 「マンガずきゅん」などということを昔、WEBでやってた。
のだが、途中であきて、ほうりなげている反省。最後の問題など、解答を書いてないのである反省。
反省はいいのだが、最後の問題、自分でも答えがわからなくて、気になる。
ンゼエンゼエンゼエ ゼエゼエ ゼーゼー ゴー ギンギン ヒヨヒヨヒヨ ヒヨヒヨヒヨヒヨ ヒヨ ヒヨ ヒヨ ヒヨ ヒヨ ギリギリギリ ゴー ケケ ズル
あたりの奇妙な使い方と、ヒントの「最終巻のプロローグ」ということからけっこう長いマンガだろうというあたりが、ヒントになるのだろうが。うーん。なんだったっけなー。

飼育係らがブルセラ症。「ブルセラ症はシカなど偶蹄目(ぐうていもく)の病気。感染力は弱いが体液や血液に触れると人間も感染することがあり、インフルエンザに似た症状」らしいが、ブルセラ症って名称は、どうか。

━━━━━━━第6回クリックアンケート━━━━━━━
モーニング娘。の中で、だれが一番好き?
◆安倍なつみ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306a61 >
◆飯田圭織
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306ad2 >
◆石川梨華
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306a43 >
◆加護亜依
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306ab4 >
◆後藤真希
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306a25 >
◆辻希美
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306a96 >
◆保田圭
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306a07 >
◆矢口真里
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306a78 >
◆吉澤ひとみ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306ae9 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005306af0 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000530629 >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■0617
クリックアンケート結果。
質問: 泥棒、スリにあったことがある?
■財布をすられたことあり 23人 (10%)
■家へ泥棒に入られたことあり 21人 (10%)
■自転車、バイクを取られたことあり 76人 (35%)
■まったくない 100人 (45%)
おおお、まったくないが100人と、ほぼ半数。予想外に多かった。

ぎゃーっ! 高橋ツトムの『鉄腕ガールである。
戦後、女子プロ野球を結成!ってな物語である。
もう、かっこよすぎ。コマの割り方ちゅーか、なんちゅーか、もー、ぎゃー。
あ、3巻までしかないじゃん!ってんで、ダッシュで本屋へ。
4巻くれぃっ!
ない! どうして?
次の本屋にもないです!
もー! 腹減ったので、時間もはやいのだが、居酒屋へ。
だが、 それがまずかった。
なんか、爆発ハナタレとかいう焼酎があって。
楽しい名前なので、頼んだら、 きついきつい。
アルコール度44パーセントだそうだ。
めぇ散るよ。
酔っぱらったが、本屋巡りは続ける。
が、ないのだ。ない! どうして?
店員に聞いても、ない! 許せない!
稲荷寿司を、本屋に投げつけて、おいなりさん爆弾!と叫んでいるところを空想し、
名作漫画を置かぬ本屋に鉄槌を下す(空想にふける)。
結局、見つからぬ。
帰って、福本伸行『無頼伝涯』を5巻、イッキ読み。
あ、もう完!って、終わってるよッ! 続けてくれよッ!
愛を注入してやる!
(酔っぱらって書いてるのでかんべんしてください)

■0618

0608で紹介したツチノコ捕獲の記事。
ただの太った蛇では?って書きましたが、その後、こんなタイトルの記事を見つけました。
ツチノコ、取材殺到で激ヤセの危機!
このままでは普通のヘビになってしまう

いい感じのマリオ

清水義範『サイエンス言誤学』を読んで、「子供の科学」用原稿を書く。

マガジンハウス「鳩よ!」7月号(市川染五郎特集)が出ました。
「ゲームを作る!書評対談」とゆー連載がはじまりました。
第1回目は、東野圭吾「片想い」をゲーム化してみようじゃないか対談。
これから、毎回、いろいろな本をゲーム化してみようじゃないか対談が続けられるわけです。
ぜひ、読んでみてください。
「鳩よ!」掲載の対談は、ほどよい長さで読みやすいですが、実際には、もう結構長い時間、対談というか、架空企画会議をやっており、 カエルブンゲイWEBにはロングバージョンがありますが、長いっす。

「どうぶつの森」も、遊んでおります、地道に。

■0619

頭の動きを赤外線でキャッチして、ポイントを動かす装置
近未来的でかっこいいよー。でも、こう頭をぐりぐり動かしながらパソコンを使ってる図というのは、危ない感じも。

ソフトバンクとヤフー,月額2280円/8Mbps ADSLを8月開始

PS2用HDD 来年以降、容量アップへ(毎日新聞)
と思ったら、
SCEが新聞報道を否定! 「PS2用HDDの容量アップ」はまったくの誤報
まぁ、来年の話はいいから、その前に発売日とか価格とか、どんなもんなのかを報道してくだされ。

「セックスと引き換えにマドンナのチケット進呈」 応募者殺到

■0620
この日々記録は、気軽にだだだだーっと書きなぐっている。
ので、難しい要素を含んでいる問題や、陰惨な事件については、あまりふれないようにしていた。
大阪府池田市の学校乱入殺傷事件についても、何も書かなかった。
事件の陰惨さもグロテスクだったが、それよりも。
テレビで、大人が、事件のあった小学校の生徒に事件のことを、マイクとカメラをむけてインタビューしていたのは、もっとグロテスクに見えた。
いまだに、同じようなインタビューや映像が流れる。
こういう気持は、だんだん麻痺してくるので、あえて書きました。


中国はすごい!2連発。
中国で自分の脳幹細胞を移植
夫の浮気を発見 証人は九官鳥 中国



■0621

Lv99.comで、大河カエル漫画『カエルのブンゲくん』を アップしております。

フリーペーパー「カエルブンゲイ」で連載している漫画のカラー版です。


メルマガ『これを英語で言うならNOW』 、先日発行した号。

-------------------------------------------------  
これを英語で言うならNOW87号
--------------------------------------------------
2001年のディズニー新作オリジナルアニメ 『Atlantis:The Lost Empire』が
インターネット上で 話題になっている。
おもしろそうだ!というのではなくて、
日本のアニメ『Nadia:The Secret of Blue Water』の
パクリやないかぁ〜ということで、
キャラクターやプロットを詳細に比較するサイトもでてきた。
■newgrounds http://www.newgrounds.com/frames.php?location=/lit/atlantis.html

そこで、今回は、 「『ナディア』のパクリ」を 英語で言うならNOW!

┏━『ナディア』のパクリ



┣a r----- o- N----



┗◆a ripoff of Nadia
*ripoff 盗む

┏━彼女の隠されたパワーを解放する



┣u------ her h----- p----



┗◆unleash her hidden power
*unleash を解放する、を発散させる

■復習
┏━戦域ミサイル防衛



┣T------ M------ D------



┗◆Theater Missile Defense
*theater【シアター】劇場、映画館、戦域

■類語
弾道ミサイル防衛:BMD(Ballistic Missile Defense)
国家ミサイル防衛:NMD(National Missile Defense)
━━━━━━━クリックアンケート━━━━━
2001年のディズニー新作オリジナルアニメ『Atlantis:The Lost Empire』、期待度は?
◆大期待
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005490ab1 >
◆そこそこ期待
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005490a22 >
◆期待してない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005490a93 >
◆よく知らない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005490a04 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005490a40 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000549064 >
☆締切:2001年06月28日18時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
         →→  [ http://clickanketo.com/ ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↑なんてのを、週1or2ぐらいで出してますので、よろしく。

■0622

eMotion-eシナリオコンテスト最終回がアップされていた。ということで、物語の作り方、文章の読み方、メイキング本の紹介を、気が向いたらちょくちょくやることにする。

ディーン・R・クーンツ・朝日文庫『ベストセラー小説の書き方』
ときどき、ベストセラーなんか書いたことない人が、ベストセラーの作り方とかずーずーしい気もしないでもない本を書いたりしているが、この本は、ベストセラー作品を何冊も書いているクーンツの本。

見出しが魅力的な本なので、いくつか抜き出す。
多数の人に読まれなければ意味がない/プロットは小説の最大必要条件だ/読んで、読んで、読みまくれ/書いて、書いて、書きまくれ/「予告」のテクニック/状況を追いつめる最後の大型爆弾/主人公に要求される五つの資格/アクションを通して性格描写を/動機の「重層化」をはかれ

たとえば、「相つぐ困難によって主人公を追いつめよ」の項では、
困難は主人公の状況をさらに悪化させるものでなくてはならない。決して原稿を水増しするために用いるべきでない。また主人公の問題解決を遅らせるためだけに用いるのもいけない。
と述べた後、ストーリーに相つぐ困難を配置するときの、悪い例とよい例を、具体的に提示している。
といった感じで、どの項目も、具体的に、しかも(エンターテインメント作家らしく)言いきってくれていて、すがすがしい。


太田裕美『I do,You do あなたらしく、わたしらしく』購入。
1983年のアルバムのCD化。
太田裕美なんていうと、知らない!(「木綿のハンカチーフ」を歌った人です)とか、昔のアイドル?と言われそうだけど、このあたりのアルバムは、いい感じなんだよー。
特に山本みき子という人の詞がすばらしい。
たとえば、木魚の音からはじまる「お墓通りあたり」という曲。
詞は、自転車でお墓通りを通るというシンプルな内容。
愛だとか恋だとかぜんぜん出てこない。
不思議な無常感がある。
しかも、詞の最後は、橋の下は、いつも怖いよねぇという感想の後、はははぁんはははぁんと、もう、聞き手の気持の置いていかれようのほうが怖いよねぇって感じで良いのである。
野口雨情(「赤い靴」とか「ウサギのダンス」の人です)の詩に近い印象が残る。

■0623
知人のmatsubara rieさんの監督作品も上映されるということで、中野武蔵野ホールの『新世紀アートアニメーション』へ。
mymy-tsuburi 」の実写とアニメーションの境界線を突き崩していく感じが楽しい。
辻直之監督の、木炭画アニメ「夜の掟」の世界が独特で印象に残る。
木炭のこなこなもわもわした感じと、前の絵が残像のようになるのが、 凄く不思議な感じだった。
岩井天志「玉蟲少年」は、こちぇこちぇ満載。歯車山に、トケイムシを取りに行く少年。巨大なタイプライターがかっこいい。

鉄腕ガール』4巻、5巻を中野の本屋で発見。えらいよ! 中野! しかし、ハンバーグ屋さんで、しんぼうたまらなくなって読み始めてしまい、興奮してたものだから、5巻を置き忘れてしまう。ぎゃーっ。5巻読みたいッ!

明日、24日は、『ファミコン1000本ノック4』であるよ。新宿ロフトプラスワンで会おう諸君!

■0624
ファミコン1000本ノック4』、盛況であり、ありがとうであった。
ファミコン画像リミックスクイズやら、高橋リミックスビデオや、ファミリートレーナーのエアロビ放置プレイなど、楽しかった。
コンパイル仁井谷社長&広野プログラマーの熱い話や、馬波レイ&漁ん「プロレスゲーム連発」と、ゲストの方もありがとうございました。
4時間でも時間が足りずに、客席にも、もっと、ファミコン関連、いろいろ持ってきていただいていたのに紹介できずに、残念だった。
あさってぐらいには、イベントリポートアップする予定。誰かイベントリポート作った人いれば、教えてね。

■0626
小泉内閣メルマガ創刊の経費が1億円という噂を聞いた。
1億ぅぅぅぅ?
骨太な経費である。
そこで、さっそく小泉メルマガのところへメールを出してみた。
>2000万部突破、おめでとうございます。
> たいへんだとは思いますが、がんばってください。
> 応援しています。
> 1つだけ質問があり、メールしております。
> 小泉内閣メールマガジンは、 創刊まで1億円の経費がかかっているという報道があり、
> わたしがやっているWEB宛に、高すぎるのでは?といったメールもやってきます。
> サーバーや、政府のメルマガなので他の企業色などが出てはまずいといったことなどで、
> いろいろ他のメルマガよりもたいへんであり、予想以上に経費がかかるのは想像できるのですが、
> 個人的には、報道の過程で、情報がまがっているのではないかとも思っています。
> (創刊号ではなく、今からの維持費なども含めて1億円の費用が予想されている、と か)
> 実際のところは、どうなのでしょうか?
って、
いきなり200万部を2000万部と間違えてしまってるが、
返事待ってるよ〜。
って、1日3000件もメールがくるとニュースで言っておった。うーん。

断行フレーズを募集。よろしく。

■0627
「鉄腕アトム」「オモライくん2001」「ニュー1・2のアッホ!!」で、「コミック伝説マガジン」(実業之日本社、380円)を買おうかと、ちらと中身みたら、うーん、なめとんのかッ。
アトム見たら、ちびブラックジャックや、三ツ目の写楽くんやらが出てきて、ちゃんちゃんみたいなオチ。なに? 購入中止。

かわりに「野望の王国 Vol.1 野望燃ゆ編」作・雁屋哲/画・由起賢二を購入。
さるマンの中の出てくる漫画のパロディ元ということで、タイトルだけ知ってたけど、中見たら、絵が、熱さが、そっくり。というか、この暑い時に、熱すぎ。

帰ってTVつけたら、顔だけでは名前がとっさには出てこない程度に有名な人たちが、立候補とかやっている。
あぁ、筒井康隆のタレント議員が議事堂をうめつくしているという漫画が現実になりつつあることに驚愕。
しかも、なんか野望系な、ちからとか大声とかでものごとを解決するタイプの方が多いのは、 いかがなものか。

じゃぁ、タレント議員もダメ。
「珈琲牛乳」はダメなんだそうだよ。 生乳(せいにゅう)100%じゃないと牛乳っていっちゃダメだって。
なんだかなー。いや、わたしは、珈琲牛乳を断行する!

というわけで、断行フレーズを募集中。よろしく。

■0628
あら、今日は29日だ。1日、消失しているよ。
本日は、一日中ゲーム批評用「どうぶつの森」原稿。いったん書き上げて、うーんやっぱり違う!ってんで、新たに書きなおして、字数合わせて、でも、うーんやっぱり違う! ってんで、また書きなおしたりしたので、時間かかっちまったよ。

Lv99.comの「こっくりさん研究同好調査会」、更新。

というわけで(もう、どういうわけでもないんだが)、断行フレーズを募集中。よろしく。 ちょっと来はじめた。うれしい。

■0629
オープン前に北尾堂ブックカフェへ。
もともとポストカード屋さんだったそうで、ちょうど本を立てかけるにちょうどよし。
良い感じで本がずらーっと並べられている途中だったので、少しお手伝いして。
カエルブンゲイを置いて、カエルTシャツをプレゼント。

その後、西荻窪をぶらぶら。
「ねこの手書店」とゆー古本屋で、あれこれ。
ねこの手書店って、凄い名前だなぁ。そういや、キノコノクニヤ書店ってのもあったな、と思ったら、同系列みたいだ。
モモンガ絵の袋に書いていある書店名を列挙してみるよ。
闘牛百科書店(渋谷)
キノコノクニヤ書店(高田馬場)
象のあし(荻窪)
ねこの手書店(西荻窪)
本とうです。(学芸大学)
あたた書店(祐天寺)
たらの芽書店(中目黒)
熊の木書店(中目黒)

ジャック・ケッチャム著・扶桑社ミステリー『隣の家の少女』読了。
夏、川べりで出会う少年と少女。
ザリガニを取り、ドキドキしながら言葉を交わす。
少女は、隣の家に越してきたと言う。喜ぶ少年。
とゆー牧歌的なオープニングから、物語はどんどんどんどんダークに陰鬱に転がり落ちていく。
折檻される少女、それに参加してしまう主人公の少年。
虐待はどんどん酷いことになり、少女は、地下室に監禁され、全裸で吊るされる。
徐々に狂っていく大人と、そこに巻きこまれていく子供たち。
いやぁな気分になる。 終わり方も、俗っぽくて、いやぁな、感じ。
さらにいやぁなのは、その後、日本で起こった陰惨な少年による犯罪を連想させる部分があることだ。
さらにいやぁなのは、虐待に参加している少年に対して、拒絶を感じることができないことだ。