日  記


そろそろ年賀状のことを考えんとな




2004.11.30

だいぶ分けられる様になる
   Javaのプログラムも良い本が見つかったのでかなりクラスで分けられる様になってきた。Cで言う構造体の定義も分からなかったが、ShinGL2のサンプルでやり方が分かってきて、プログラムがスッキリしてきた。まだまだ分からないことだらけだが、少しずつ試すことにしよう。

 毎日ちょこっとしか出来なかったが、オプションを拡大縮小しながら、アルファブレンドで表示出来る所まで完成。大体出来そうなことが分かってきた感じがする。

 来年のフェスタにはサンプル展示が出来ればと思う。出来たらだが、多分パッチもん臭さが漂う物が動いていると思われる。東京なので、それまでに電車賃も稼がんとね。

2004.11.29

大変だと思うが
   煙草を吸う人で気を遣って吸う人はなかなか居ない。喫煙出来るお店だったら煙草を吸ってない人が横に居てもまず尋ねて吸わない。

 最近は吸う場所が限られているので大変だと思うが、吸うのを止めた方が体に良いと思う。今日も喫茶店での時間潰しの際、両横で吸われたので、かなり辛かった。

 煙草を吸う人はそれを理由に喫煙場所が仮の休憩所みたいになって、一種のコミュニティの様な空間になっている。そういうことでしかコミュニケーションが取れにくいのも事実かもしれない。

 全員が煙草を吸わなかったらそう言う空間は無くなるのだが、癒し効果として腕時計型で1〜2分程度で決着のつく対戦ゲームをプレイすると言うのはどうだろうか。
 
 ゲーム名は仮に「安らぎ」とする。「安らぎ」をプレイするには「安らぎ所」でプレイする。赤外線通信で対戦・・・結果はお前の負け・・・って負けた方は癒されないか。って言うか別に場所を変えてする物でもねぇな。

 と言う感じで今日が終わる。(ってなんやそれ。読んでくれた方、すいません・・・)

金穴
   働く様になってから最大のピンチかもしれない。基本的に家は自分の物なので贅沢に暮らさなければ大丈夫と思われる。けど来月はDWM付録付きなんだよなぁ。買えるのか。

 12月から働いても給料の振り込みは1月からになるだろうし、来年1月の末まではかなりピンチの状態である。日払いの短期バイトでもないかね。X68030が危うい・・・。売りたくねぇ。

2004.11.28

昨日の本
   おいらみたいなショボイヤツには絶好の本だった。Java実力アップ問題集【基本文法とオブジェクト指向入門編】と言う本だがクラスのことが簡単に説明されているので重宝する。あとはプログラムを作って習うより慣れろ精神が大切か。

 とは言いつつ、手こずっているのはどうなの。

2004.11.27

引き続きクラスを
   クラス、オブジェクト、インスタンス、何が何かわからなくなってきたので、簡単に説明している本を一冊買って勉強する。

 ある程度分かってきたが結局はプログラムの経験が必要と痛感する。Javaでクラスを覚えておいても他の言語が同じ様な感じになっているので、役立つと思う。

 少し気になったので、昔買ったC++の本を見てみることに。インスタンスというのは見つからなかったが、オブジェクトや継承なんて言葉は一緒だし、JavaはC++を発展させた様な言語という感じみたいだ。それでもここ数年でJavaが増えてきているのはオブジェクト指向として優れた物ということかもしれない。歴史は大切だな。

 C#なんかは使ったことないけど、Javaを意識したオブジェクト指向プログラムなんだろう。過去の仕様に縛られると発展がしにくいが、過去の資産は必要だと思うし、難しい所かもしれん。新しいものについていけないとダメなのだが。

2004.11.26

プログラムを分ける
   今までJavaのプログラムを作ってもクラスとかで分けたことがあまりないので、勉強がてらしてみる。少し分かってきたがまだまだ勉強が必要だな。Javaは基本がクラスなのだが、理解して使っているとは言い難い。

2004.11.25

Delphiも2005かぁ
   最近はバージョン8とかじゃなく、西暦になってるよなぁ。ほとんどが.NET関係に移行していってるし。最初は結構評価は低くみてしまうことがあるので、さわりだけでもやらないとダメだな。

 Delphiはいつの間にかC#と統合して両方の開発も出来るし。優待版のProfessionalは\26,880って安いなぁ。けどその金も捻出出来ないとは落ちぶれたものだ。来年は良い年になる様に頑張ろうと思う。

2004.11.24

組み込みCPUじゃないのか
   玄箱ギガ版のレビューだが、CPUはFPGAと合体(XILINX製)したものではなく、モトローラーの純正なのかね。GUI使わなかったらパフォーマンスは良いという見本か。

 通常はベンチマークとかを見てどれだけパフォーマンスが上がったかなんてことを見ると思うが、個人的には86系のCPUではない所に興味がある。玄箱がどんなコンセプトを目指しているのかは分からないが、なんか嬉しい気がする。

 まぁPentium4やAthlon64なんかと比べられても困るんだが。将来的にはどういう製品になるかは分からないが、シンプル・イズ・ベストを貫いて欲しいと思う。

激安LANカード
   と言っても10BASEだが最近移転か新しい店か知らないが、日本橋のPCONE'Sとか言う店で\100で売っていた。この店人が多くてイヤなんだけどね。買い物頼まれてもこんなのは見ている自分がいたりする。

2004.11.23

勤労感謝の日
   小さい子供が居る家には単なる休日で感謝する日ではないな。今日は部屋の壁をやり直すということで手伝い。なんか疲れた・・・。

2004.11.22

就職活動
   この歳になって就職活動をするとは思わなかった。ある求人サイトがあったのでダメもとで履歴書を登録してみると。即日3通の連絡がくる。プログラム関係の仕事ってまだまだ人材不足らしい。あまり長く通知モードにしていると他にも連絡が来たら対応出来ないので、非通知モードに設定する。沢山の会社を天秤に掛けるのも失礼な話しなので。

2004.11.21

本気とは恐ろしい・・・
   これ紙ですよね〜。神ですかね〜。神でしょうね〜。紙なのに多少関節が動くってのも驚き。データで配布してプリンタで打ち出すことはしないだろうな。

 昨日映画やってたな。

2004.11.20

家庭内不具合
   結構キツイ。就職してそれなりの金額を稼がないとヤバイのだ。自分のことで精一杯なのだが、この先どうなるのだろうと考える前に動くことにする。最近気付いたのはそんなに人生の経験も積んでないのに、自分の判断が正しいことが判明。

 自分を信じて動くことが一番正しい。そう気付いても謙虚に生活するコトを心がけることにする。これからの人生は上層部の勉強が必要と思われる。この歳になってまだしてないのかと言われたらそれまでなのだが・・・。

 教訓:人の良さは金にならない。(前にも書いたな)

2004.11.19

別のPCにインストール
   昨日うまくいかなかったので、メインマシンにPostgreSQL8.0をインストールしてみる。インストールは問題なくいけた模様。次はデータベースの登録をしないといけないか。

 今回のPostgreSQL8.0はインストールは簡単に出来るので、Win環境でも使いやすいかもしれない。機能的には前バージョンも使いこなせてないので、あまり差は感じないかも。もっとスキルを上げないとなぁ。

2004.11.18

Windows版のインストーラーがあるのか〜!
   今月のSoftware DesignはPostgreSQL8.0の特集があったので買ってみる。ノートにインストールをしたらインストール出来ない。多分ユーザーでPostgreってのを作っていたのが、原因っぽい。マジで・・・。

 Cigwin使わんで済むと思ったのにな。仕方がないので、寝ることに・・・(ぉぃ

2004.11.17

かなりご立腹の様で・・・
   3年後に2000億は凄いです。個人的には堀江社長嫌いじゃないので、カラ回りしない様に頑張ってほしいです。

2004.11.16

アルファブレンド ゴールドラベル(意味不明)
   半透明機能のことらしい。初めて知った。無知ってのは恐ろしい・・・。半透明でもかなり高速に動作する。

2004.11.15

あまり進まず
   作業があまり進まずの一日。頑張らんといかん!

2004.11.14

意味もなくオプション100個ぐらい
   茶店で時間調整時にグラディウスのオプションが沢山付くとどうなるか試す。(全く意味不明)もちろんレーザーが出る訳でもなく、オプションが付くだけ。(w
 
 こんなの一度やってみたかったんだなぁ。200個でも全く処理落ちせずに描画出来たのは驚き。おいらのショボイ処理でも大丈夫だった。ちなみに星は点滅して3重スクロールする。

 レーザーなんかは今までやったことが無いので、これを考えてから多関節にも挑戦したい。多関節はいずれスプライトを回転させた物も作ってみたい。ソルフィースのラジオ体操するみたいなヤツ。(これはおいらの中では高高高難易度である・・・ショボさを物語っている)

 毎日ちょこっとずつでもして行こう。イヤだった算数も遊んでるうちに覚えて行くのは結構楽しかったりする。この年になって気付くが実は勉強が好きなのかもしれん。

2004.11.13

中国の宮廷料理人が美味しいと行ったシーフードヌードル
   今週のトリビアで中国の宮廷料理人が日本のカップヌードルではどれが一番美味しいかというトリビアの種が放送されていた。

 金ちゃんヌードルも健闘したが、一番美味しいと言ったのはシーフードヌードルだった。今日の夜、外に出る機会があったので試しに買ってみる。以前食べたときにはそれ程旨く感じなかったが、今まで1回しか食べてなかったと思うので食べてみることにした。

 スープも海鮮のダシが出ている感じで確かに旨い。ただ個人的にはカップラーメンの一番はなんと言っても同じ日清のカレーヌードルなのだ。インスタントはそれ程食べないのでそんなことを言える立場でもないのだが、やっぱりカレーヌードルが旨いと思う。

 麺を食べた後その中に冷や飯を入れて食べると、スープも冷めて食べ頃になる。一回で二度美味しいってのはこのことか・・・ってこんなことしてるから太るんだよなぁ。けど旨いよなぁ。また金剛山に登ったらカレーヌードルを食べると思う。

 焼きそばのインスタントで旨いのは自分の中ではUFOだが、味が残るので最近ヤバイんでは無いかと思っている。昼前に食べても夕方まで味が残っているので、旨いけど大丈夫なのか?と思ってしまう。味が残りますか?(って誰に言ってる)

遅いぞ!RedHat9
   昨日試して遅かったマシンでKNOPPIXを起動して試してみる。Javaのインストールは手こずったが、ようやく起動。PATHの通し方も分からず、setで変数を確認しようとしてもスクリプトが表示される。その他のディストリビューションはsetとしただけで変数が表示されるのに何よ。

 強引にJavaのbinにサンプルプログラムを置いて実行させてみる。おぉ!Linuxでもかなり高速に動作する。Linux+GNOMEはパフォーマンスがすごく悪い。確かに1/60になったしんさんのシューティングやガセリスも低速だからRedHat9に何らかの原因があると思われる。Xの操作時にも遅く感じることがあるしね。
 RedHat9から入った人はLinuxのXウィンドウは「おせーじゃん!」と言って、悪いイメージを持たれる可能性はあると思う。

 後継のFedraは試してないけど、似た挙動をしそうな臭いがする。KDEでやったら速くなったりして・・・。

 TurboなんかはKNOPPIXと同じKDEが基本なので、同じ感じで動作すると思われる。vine+GNOMEでもそれなりに動くみたいなので、RedHat9+GNOMEは鬼門っぽいと勝手に推測。速くなる方法があるのか?

2004.11.12

ばらつきのあるLinux
   Javaのプログラムの動作を試すとRedHat9では速度が遅かった。試す機械は2台あるが、両方ともRedHat9では遅い。KNOPPIXでは大丈夫ということを聞いたが、ディストリビューションでばらつきがあるのは困る。(画像を扱うからね)

 KNOPPIXが無い!と思って探すとあった!「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ」にCDが入ってた。Javaのインストールはまだしていないけど。

 あまり役に立てずにスマン・・・>しんさん

2004.11.11

Linuxでガセリス
   今まで動作させてなかった実機のRedHatLinuxでガセリスを動作させてみる。快適とまでは行かないが、結構動いてくれる。音も出るし画面はほとんどWindowsと同じだ。Windowsで作っただけでLinuxでも動作してしまうなんて素晴らしい。

 動作速度はJavaのバージョンが上がって行けば早くなりそうな気配は感じる。同じ様なマシンで速度の違いが出るのは多少Windowsの方がGUIに分があるんだと思う。これだけ動けば時間の問題か。マシンパワーの向上が一番貢献してくれると言われたらそれまでだが。

今ひとつな日
   あまりにも平凡な一日。DWMだけ入手する。FPGAに組み込むマイコンってのが今ひとつ分からない人間なので、特集だったので購入してみる。オリジナルマイコンコアはXILINXだったのか。ウチにはAlteraしか環境がないのね。

 来月号はFPGA特集で基板付きだ。これを機にXILINXの環境も作ってみるか。今回のFPGAは確か前回と同じ5万ゲートだったと思うので、特に買う必要もないのだけど、XILINXの開発も一度してみたいので、1冊だけ買う予定。

 XILINXだったらひょっとしたらFPGA-PACMANなんか動いたりして・・・。まぁ自分のレベルではコンパイルも出来ない結果だろうが。FPGAでPSGも再現出来るみたいだし、Z80のコアも手に入るし、あとはYM2151と68000のエミュレートが出来ればシステム16なんかも可能ということか。なんつ〜時代じゃ。この二つだと5万ゲートでは流石に辛い感じがするが、素人なので良く分からん。

2004.11.10

次の課題
   そろそろ関節っぽい処理を考えるか。ファンタジーゾーンの4面のボスを見た時は衝撃だったなぁ。グラディウスの触手と処理は変わらないと思うが、感動したことを覚えている。

 算数が弱いのでかなり手こずりそうだがやってみよう。沙羅曼陀の2面のボスだったかも関節っぽい腕が回転する記憶があるが、こんな処理も効果としては面白いかもしれん。

 プログラムの処理方法がショボイと思うので、アーケードの様な滑らかな関節は出来ないかもしれない。やっぱファンタジーゾーンの4面のボスだよなぁ。キャラも大きくて同期が取れて滑らかで迫力満点!。マネから技術が向上すると信じて・・・。

 ちびっこ達・・・(は見てないか)算数は勉強しておこう。後で苦労します。

ヤバイのが出た!!(拓海風)
   朝からメイルを受信するとウィルスが発見された模様。5通も来ているが、それ以後は来ていない。続く様なら通知したいが、検索したIPが何か変。ウィルスも巧みになってきているのかね。

2004.11. 9

アプション(発音的記述)
   グラディウスのオプションの処理っぽいことが可能か試してみる。待ち合わせの時間がかなり出来たので、茶店で試すことにした。
 
 オプションは横スクロール時の形とか突っ込まない様にして下さい。オプション間の間隔がポイントとなる。

 ズルズルと付いていく必要があるので、オプション間の空白の座標も配列に入れる必要がある。簡単に見えて少し面倒な処理だった。全画面表示にして動作させると滑らかに動いて気持ち良かった。オプション玉はアニメーションしないけどね。

 タイトルは適当に付けているのでこんなゲームになるとか思わんとって下さい。しんさんのシューティングが縦スクロールなので、同じ様な物を作っても仕方ないので、横スクロールの物が良いと考え中。もちろんShinGLは必需品である。

 前回のフェスタ終了後お話中で、「今の環境はプログラム作りにくいですねぇ。BASICをしていた人間には・・・」みたいなコトを言ったのが・・・かどうかは分からないが、Javaで簡単にアクセス出来るライブラリが公開されました。
 BASICで問題になる画面の同期を取ったプログラムとスプライトを表示する機能が簡単に実現出来るので本当に便利です。来年のフェスタまでに展示でも良いから何か作ってみたい。どうせパッチもん臭いゲームになると思うが・・・。もちろん配布出来るような代物ではないだろう。

2004.11. 8

取り付けてみる
   先日購入したハードディスクを入れ替えられるユニットをハード開発マシンに取り付けてみる。そのマシンに元々接続されていたHDを取り付け問題なく動作、さらに容量の小さいHDにLinuxをインストールして動作させてみる。うまく動作した。

 今までPostgreSQLはソースからコンパイルしていたが、インストール時にPostgreSQLを選択して自動実行させてみる。これもうまく行った。再構築時間はかなり短くなった。まぁバージョンが古いのが難点だが。あとはもう1台HDを用意してどうなっても良い環境を作るだけだ。これでウィルスの駆除も安心して行える。

 どうなっても良いPCを起動。USBハードディスクに感染したドライブを接続。これでスキャンしたら感染はしにくいはず。もう一息だが、まだ部屋は掃除されていない。部屋を整理するには物を減らす→減らすには捨てるか売るか→オークションに参加→売ろうすると入金の確認が必要、ということで現在ネットバンクに申請中。

 一番金になりそうなのはX68030だが、部屋を整理した時に動作を見て使えそうだったら使うかも。あまり使用してないが、電源の状態が心配。満開のATX電源変換キットがあるけどね。

 X68000SUPERはクロックアップしているが、MDXの重いヤツを鳴らすとキツイ。やっぱX68030は必需品か。X68030+turboでMDXがまともに鳴るのかは不明だが。それにturboは買ったのにまだ実装してない状態だったりする。早く押入の肥やしからバージョンアップさせたい。

量販店の大型ショップ
   最近量販の大型ショップが多くなってきている。大阪ではヨドバシ、ビッグカメラが有名だが、難波に山田電機が店を出すらしい。

 難波より南の人はヨドバシまで行かなくとも日本橋の電気街があったから良かったが、難波にこの様な大型ショップが出来ると記事の様に電気街の方がヤバイかもしれない。ビッグかカメラもそこそこ大きいが、立地場所が駅から離れているので、駅に近い山田に人が流れる可能性は十分考えられる。

 日本橋は他では手に入らない様な怪しい物があり個人的に行かなくなるってことはない。パーツ屋も時々行くので人が少なくなる方が良かったりするが、経営側は大変だと思う。

 まぁ最近は電気街というよりアニメやフィギアの店が増えてきて、日本橋も今までと違う感じになって来ている。そちらに路線が変わって行き、電気屋やパソコンショップも少なくなりそうな様相は感じる。個人的には秋月っぽいオリジナル商品を販売する店が希望だが、どうも無理っぽい。

 以前とは違い日本橋には半田ごてを握っている様な少年はほとんど居なくなるだろう。パーツ屋に行っても同世代かそれより上の世代しか見んもんなぁ。何か寂しい気もしてきたな・・・。

2004.11. 7

久々に
   朝も起きられたし金剛山まで歩きに行く。快晴と思いきや霧っぽくスッキリとした空とは言えなかったが気持ち良かった。頂上・・・かは分からないが頂上の店でカレーヌードルを食す。やっぱ旨い。今日はゆっくり登ったので苦しくなかった。

 木漏れ日が綺麗だったのでデジカメで撮影。電柱があったりするがいい雰囲気だった。久々に撮影した。
 
 またプログラムもせんとダメなのよさ。頑張んべぇ!

2004.11. 6

どうなる球界
   西武まで売却とか。最近の野球人気低迷と、百貨店の業績からするとこうなることも仕方のない所か。IT業界も今は好調なので、参入がある可能性はある。ライブドアにも打診(で合ってるのか)があったとか。

最近の日本橋
   共立に部品を買いに行ったが、目にした物は・・・YM2151&YM3012のセット。値段は高額の\9,000に変わりないが、どこから入手しているかは不明。前も新品だったが今回も多分新品と思う。幾つかストックがあるので至急買う必要は無いが、欲しい人にはチャンスかもしれない。中古基板から外した方が安価で済むが、直ぐに使える良品だと思う。店頭では5つ程並べられていた。

 相変わらず不正臭いDVDが数カ所の道ばたで販売されている。安いことは安いが不正となると買う気にはならない。最近上映されているトム・クルーズの新作もあったので、それはどうなんって感じ。警察も取り締まらないのかね。秋葉と違いメイン通りで売られているのは文化の違いだろうか。

 最近ウザイのがメイン通りの北の方で絵を売ってる所。昨日通った時重い荷物を持ってるのに前をうろつくから、「どいて!」と手で避ける。チラシ配りも明るく頑張ってますで済んだら良いけど、道を塞ぐ様な行為は迷惑である。本人が頑張って配ってると思ってるのが非常に迷惑である。いずれ何か対策をしないといけない。
 だいたい高価な絵を電気屋街で売るのがどうなんって感じがする。梅田の人通りが多い所の方が場所的に良いと思うのは気のせいだろうか。

ヘイズマン&ナイマン
   学生時代の友達と久々に飲みに行く。懐かしい話が飛び交う。パソコンはPC-6001とかから話が盛り上がり、格闘技の話しも久々にする。リングス時代の選手であったヘイズマンやナイマンなんかの話しが出たが、今後この二人の会話でしかこの名前は出てこないと思う。

 ロブカーマンなんか忘れてたし、角田対カーマンなんてほとんど知らないと思う。アナウンサーの「角田・・・泣いています」が凄く印象的だった。

 さぁ職の話となったら辛い物がある。そろそろ年齢的にも最終段階。来年までに職に就かないとマジでヤバイ。勉強もそうだが活動を開始して本気にならんとダメだな。

2004.11. 5

キリコはPS(パーフェクトソルジャー)か
   確かめるためにクエンとに行った模様。(装甲騎兵ボトムズ)展開がかなり強引だな。

新札の千円を入手
   まだ見慣れてないせいか、おもちゃみたいだ。

昨日の復旧
   再インストールしたので治ったが一段落ってとこか。ウィルスはタチが悪い。感染してもすぐ復旧出来る様に対策したいなぁ。HD内もあまり整理されてるとは言い難いし。

2004.11. 4

パソコンを手に入れたら真っ先にすること
   ウィルススキャンソフトをインストールすること。今日は感染したパソコンを客先にて治すつもりで行ったが治らず。データのこともあるが再インストールするため持ち帰ることになった。

 誉めても仕方のないことだが、ウィルスはうまく出来ている。ノートンさんは止められるのでシステムに介入する余地はない。Auto-Protectが有効にならず、完全にウィルスに支配されている模様。
 ノートンが起動していればかなりの確率でウィルスの侵入が防げるのだが、システムが乗っ取られるとかなり手強い。ウィルスと名が付くだけはある。感心している場合じゃないが。
 パフォーマンスが悪いので負荷を見てみると100%の状態で非常に怖い。LANに接続してないのでシステムやソフトが接続のリトライをしている可能性もあるが、よく分からない。

 別のPCに接続してウィルススキャンをかけるが、削除も出来ない状態だ。一つずつ開いて削除するがIEのテンポラリには見えないファイルとして残る状態。状態は悲惨としか言いようがないだろう。

 パソコンを買ったら真っ先にウィルススキャンソフトをインストールし、ルーターなどが無い環境ではファイアウォールを入れた方が無難だと思う。XPは性能は悪いながらもファイアウォールが標準であるので、ウィルススキャンソフトが通る様に設定するのも良いと思う。(このファイアウォールが使えるソフトかは疑問が残るが)

 ウィルスが駆除出来ていない状態で家のLAN上に感染PCを接続する訳にも行かないので、作業は慎重になる。必要そうなデータだけ抜き出して再インストールするしかなさそうだ。時間がいくらあっても足りない。

 ノートでは最初からHDの構成は決められているが、デスクトップだとデータ用のドライブを用意してデータはそちらに保存した方が復旧は早い気がする。
 単にデータだけならウィルスが混入しても駆除は楽になると思う。プラスで違うドライブにバックアップをすることで復旧は早くなると思う。

 こういうコトもあるのでどうなっても良いPCの準備と、それを接続するLAN回線を用意しないとダメだな。部材は揃ってきたが、置き場所が無いのが一番問題だ。

またまた変な夢
   スパルタンXの改良版の様なゲームをプレイする。ナイフ男の投げるナイフがビュンビュン飛んでくる中、小人との連携攻撃を巧みに交わし面をクリア。次の面は奥行きのあるステージへと突入。最近起きるタイミングが良いのか夢を覚えている。

 相変わらず良い夢は見ないのは変わらない。

2004.11. 3

まだ痛い・・・
   昨日寝違えていたクビがまだ痛い。頭も痛くなってきた。なんかツイてない一日だった。マッサージした直後は良いけど、10分も経つとまた痛くなる。まぁ明日には治ってると思われるが。

変な夢
   鞄が行方不明になる夢を見る。何処かに行って散々探し回しても見つからない。新幹線の時間が近づいて来たら警察に届けられていたと誰かが持って来てくれた。

 中を確認すると新幹線の切符はあって無事だった様だが、ノートパソコンが無かった。結局オチはあまり良い夢では無いという結果。逃げたり、物が見つからなかったりとか、なかなか良い夢をみないなぁ。

 どーでも良いことだが・・・。

2004.11. 2

PRIDE.28
   日本人が勝てなかったのは残念だったが、内容は面白かった。金原はもっと強かったと思っていたが、調子が悪かったのか相手が強くなってきたのか残念な結果だった。シウバはやっぱ強い。

 ゴールデンに格闘をもってくるのが良いのかは判断の難しい所だが、格闘番組が増えることは良いことだ。プロレスがなかなかゴールデンに近くならないのがちょっと残念。

年賀状
   買ってきた。デザインを考えないとダメなのよさ。

寝違える
   昨日寝る前に少し寝てしまい起きたときからクビがちょっと痛かった。今日起きたら案の定金が無くてじゃなかった、寝違えてクビが回らなかった。痛くない様な体勢だったの周りの人は奇妙だったかもしれない。

2004.11. 1

最近のアニメ
   ガンダムシードの新しいヤツ(既に題名も分かってない)を見たりしても意味がさっぱり分からない。前回のキャラが出てるって言うことは続きみたいだ。だから理解出来ないのか頭が悪いのか分からないが、最近のアニメは難しかったりする。子供も理解出来てるのか不明だ。

 まぁガンダムシリーズが子供をターゲットかと言われると違う様な気はするが。

 ブラックジャックも始まったけどこちらは見やすくて良い。原作が生々しいのでゴールデンタイムではどうなるかと思ったが、流石にリアルな手術シーンは無いので安心と言った所か。あのリアルさがブラックジャックの醍醐味かもしれないが、無くてもうまく作っていると思う。手塚さんのキャラがゲストで沢山出てくるので、知ってる人はニヤリとする。今日はおもいっきりメルモだな。
 ブラックジャックはストーリーが良いので手術シーンが無くても良いとは思うけど。

 見続けていたボトムズは昨日寝てしまい、見逃してしまい残念である。やっぱDVDレコーダーがほすぃ・・・。

あの季節ですね
   今年が平成何年かも定かじゃないのに来年の年賀状を考えないといけない。今年は猿だったので、怪しい切り絵にしたが、来年は酉なので適当な切り絵の柄を探さんとダメだな。

 そろそろ準備しないと間に合わないので準備して行こう。枚数も20枚あるか無いかなので、手が掛かっていても大丈夫である。年賀状の趣旨が間違ってるって言われるけど。




日記メニュー戻る