|  | 
  
    | 
      
      
        
          | 特徴 |  
          | 
            
              
                | 一般に言われるハワイアン・ミュージック、ハワイアン・クラシックとは、古代ハワイの伝統音楽を指すのではなく、近代になってアメリカ文化の影響を受け始めたころの音楽を指しています。
                そのため、ハワイアンを民族音楽に入れてしまうのは、かなり強引なような気もしますが、そこはあまり堅く考えないようにします。 |  
                | ハワイアンは、ゆったりとした感じのスライディングギターやウクレレなどが印象的な音楽です。ギターのチューニングがメジャーコードを弾き易いようにチューニングされているため、コード進行の中にメジャーコードが多く出て
                きます。(このように、チューニングされたギターをスラック・キー・ギターと言います。) あのゆったりとしたギターのスライディングは、ブルースギターと同じように、ボトルネックというもので、弦をこすってスライディングさせているのだと思います。そのため、ギターの解放弦をメジャーキーにチューニングしておくのかもしれません
                (謎)。
                あと、サブドミナント(4度上)の進行が多くなっているような気がします。(例 C7->F7->Bb7)世界の伝統曲(ハワイ)で、
                
                ハワイの伝統曲を紹介していますが、出だしが、(II7->V7->I)となっているものが、けっこうあります。おそらく、この進行は、(I->II7->V7->I)の出だしの部分が取れたもので、通常の形は、(I->IIm->V7->I)なのだと思います。つまり、IImではなく、II7を使うのがミソで、たしかに、このコード進行を
                楽器で弾いてみると、ハワイ音楽っぽく聞こえます。
 |  |  | 
  
    |  | 
  
    | 
      
      
        
          | 音階 |  
          | 
            
              
                | 幾つかの曲でどうなっているのかを調べてみました。 
 
                  
                    |  | ド | ド# | レ | レ# | ミ | ファ | ファ# | ソ | ソ# | ラ | ラ# | シ |  
                    | アロハ・オエ | 26 | 1 | 15 | 0 | 16 | 6 | 0 | 14 | 0 | 11 | 0 | 11 |  
                    | ブルー・ハワイ | 13 | 0 | 15 | 5 | 16 | 7 | 10 | 11 | 7 | 14 | 0 | 2 |  
                    | タ・フ・ワ・フ・ワイ | 32 | 0 | 15 | 0 | 26 | 7 | 0 | 15 | 0 | 0 | 0 | 6 |  
                    | 真珠貝の歌 | 22 | 0 | 14 | 0 | 23 | 13 | 1 | 13 | 0 | 4 | 0 | 10 |  
                    | 恋のホノルル | 15 | 0 | 13 | 0 | 25 | 12 | 1 | 23 | 0 | 9 | 0 | 3 |  
                アメリカ文化の影響を受けた音楽というだけあって、ほかの民族音楽に見られるようなヨナ抜き音階や「レ」「ラ」抜きの沖縄音階のような特徴のある音階ではなく、西洋音楽でよくみられるダイアトニックスケールのようです。
                 |  |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
          
            
              | 楽器 |  
              | 
                  
                    
                      | 
                          
                            |    | ウクレレ | 4絃のギターを小さくしたような楽器です。 |  
                            |   | エレキギター 
 スティールギター
 | スライディングでウニョーンという音を出します。 |  |  |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
          
            
              | 自動作曲ソフトによる再現 |  
              | 
                  
                    
                      | 自動作曲システムのハワイアン音楽の音楽スタイルでは、サブドミナント(4度上)の進行を多くし、スライド・ギターっぽいピッチベンドをかけています。 |  
                      | 自動作曲システムによるサンプル曲 |  |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
        |  | 
  
    |  | 
  
    |  |