| 
      
      
        
          | 三線 |  
          | 
            
              
                |    |  
                | 三線は「さんしん」と読みます。沖縄の楽器です。蛇の皮が貼ってあります。上の写真の楽器は某校で撮影させてもらいました。 三味線よりは、ひとまわりちいさいですが、サイズ以外は同じように見えます。中国では、三弦と呼ばれる楽器がこの三線にそっくりです。空き缶を利用してつくったカンカン三線てな楽器もあります。
 |  
                | 
                 |  
                | 上の写真は、左から細棹、太棹、三線です。 |  
                | 
                 |  
                | 三線の楽譜を工工四と言い、下記の漢字で演奏する音を示します。楽譜が必要な方は、工工四のページにたくさん用意していますのでご覧ください。 |  
                | 
                  
                    |  |  | C | C# | D | Eb | E | F | F# | G | Ab | A | Bb | B | C | C# | D | Eb | E | F | F# | G |  
                    | 本調子 | 男 | 合 |  | 乙 |  | 老 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                    | 中 |  |  |  |  |  | 四 |  | 上 |  | 中 | 尺 | 尺 |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                    | 女 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 工 |  | 五 |  | 六 | 七 |  | 八 |  
                    | 二上げ | 男 | 合 |  | 乙 |  | 老 | 下老 | 下老 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                    | 中 |  |  |  |  |  |  |  | 四 |  | 上 |  | 中 |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                    | 女 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 工 |  | 五 |  | 六 | 七 | 七 | 八 |  
                    | 三下がり | 男 | 合 |  | 乙 |  | 老 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                    | 中 |  |  |  |  |  | 四 |  | 上 |  | 中 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
                    | 女 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 工 | 尺 | 五 |  | 六 | 七 | 七 | 八 |  |  |  |  |  |