| 
                  | 
              
                | アフリカを代表する打楽器です。木をくりぬいて、動物の皮を張ったドラムで、素手で叩いて演奏します。 上の写真のものは、世界の物産展みたいな展示会に行ったときに、ブルキナファソという国のブースで売られていました。
 立って演奏する場合は、ストラップで肩からつるし、又の間にはさむようにして演奏します。座って演奏する場合もあります。
 | 
              
                | 
                 | 
              
                | こんな風に飾りのついているのもあります。飾りはセセと言います。 | 
              
                | 
 | 
              
                | 上の写真のような感じで、飾りは抜き差し可能です。2つ〜3つ、付けることが多いようです。 | 
              
                | 
                 | 
              
                | 
                 | 
              
                | 写真は関西万博マリの区画に展示されていたものです。
                奥に写っている壺も「ウドゥ」という楽器かもしれません。 | 
              
                | 
                 | 
              
                | 
                写真は関西万博
                ガーナの区画に展示されていたものです。 手前のはトーキングドラムだと思います。 |